これってアリ? フライパンの意外な活用法に「こういうアイデア、大好き」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @chi2608
学校に行く我が子のためや、自分の職場の昼食用など、お弁当作りが日課になっている人は多いでしょう。
しかし、ただでさえ忙しい朝に、お弁当を作るのは大変な作業。
味や見た目に気をつかいながら、少しでも短い時間で作りたいものではないでしょうか。
超時短テクニックを使ったお弁当
何がなんでも、一度で全部焼いてやりたい弁当
にほ(@chi2608)さんは、ある日、こんな文章を添えて、X(Twitter)に写真を投稿。
『お弁当の調理中を撮った写真』と『完成したお弁当の写真』の2枚を並べたところ、Xでは3万近い『いいね』を集め、話題になりました。
「一度で全部焼いてやる」…そんな、にほさんの熱意が伝わる写真がこちら!
超効率いい!!
セパレートされたフライパンで卵焼き、アスパラのベーコン巻き、ウインナーを同時に調理。
完成したお弁当も、フライパンからそのまま、移動させたかのように見えるほどです。
【ネットの声】
・賢い!洗い物が少なくて、最高です。
・フライパンが、すでにお弁当箱!
・めっちゃラクじゃん。毎日これがいい。
・これ最強。こういうアイディア、大好き。
ちなみに、にほさんが使っているフライパンは株式会社ニトリから発売されている『IH・ガス火 しっかり仕切りのセパレートパン』という商品です。
にほさんによると、同商品を使った一番の理由は「フライパンを何度も洗うのが、とにかく面倒だったから」とのこと。
1つのフライパンで複数の料理を同時に作れるのは、調理と洗い物の時間を短縮できて、便利ですね。
にほさんのように3品同時に調理するには、技術が必要そうですが…。朝のお弁当作りに頭を悩ませている人は、参考にしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]