羽生結弦が国民栄誉賞の記念品を辞退 理由に、称賛の声相次ぐ
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。
2018年7月2日に行われた国民栄誉賞授与式で、男子フィギュアスケートの羽生結弦選手に国民栄誉賞が授与されました。
授与式には、出身地である仙台の伝統織物でできたはかま姿で登場した羽生選手。
SANSPO.COMによると、授与式で国民栄誉賞に対する感想を求められ、次のようにコメントしました。
また、羽生選手は受賞者の希望も考慮される恒例の記念品について、辞退を申し出ています。
羽生選手はその理由に対して、次のように説明しました。
羽生選手は、東日本大震災で被災した、自身の故郷でもある宮城県などの被災地について、次のような想いを語っています。
ネット上では、授与式での羽生選手の言葉に、称賛の声を上げる人が続出しています。
・あえて「記念品をもらわない」という選択をした羽生選手、かっこいいです!
・羽生選手は宮城県民にとって誇りです。いつも勇気を与えてくれて、ありがとうございます。
・とても強い覚悟を持って、フィギュアスケートと向き合っている人だと思います。その姿勢が評価された結果が、今回の国民栄誉賞なのですね。
「あくまで自分1人の力ではなく、支えてくれたたくさんの人たちのおかげ」というスタンスをつらぬく羽生選手。
今後さらなる飛躍を遂げ、私たちに感動や勇気を与えることでしょう。
羽生選手のますますの活躍を、期待しています!
[文・構成/grape編集部]