「気をつけてください」って、じゃあ行かすなよ 有吉弘行、アナウンサー同士のやりとりに不快感
公開: 更新:


杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。

サンドウィッチマンが母校を応援 寄付したのは、5000枚の…?「さすが」「素敵」2025年7月18日、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんが、ブログを更新。『第107回全国高校野球選手権』の宮城大会に出場している、仙台市立仙台商業高等学校(以下、仙台商業高校)に、5000枚のうちわを寄付したと報告しました。
お笑い芸人の有吉弘行さんが、2018年8月29日に放送されたバラエティ番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)に出演。
番組では、芸能人の衣装事情についてトークが展開されました。
番組アシスタントを務める久保田直子アナが、スタジオ収録の際は衣装であるものの、ロケに出る際は基本的に私服であることを説明した時のこと。
有吉さんは「アナウンサーの人が外行って中継する必要ってあんの?いつも思うけどさ」と、疑問を投げかけます。
どういった時にそのように感じるのか聞かれると、有吉さんは「『猛暑です。いま、38℃あります』みたいなさ」「行かなくていいじゃないかなと思って」と、わざわざ猛暑情報を現地で伝えなくてもいいと主張します。
さらに、有吉さんは「後、最近うるさいのがさ」と前置きして、アナウンサー同士のこんな会話が苦手であると話しています。
猛暑の地域で現地レポートをするアナウンサーに、スタジオのアナウンサーが水分補給をするようにうながすやりとりはよくTVで見かけます。
そのアナウンサー同士のやり取りを、有吉さんは不快に感じているそうです。
また、台風中継でも現地のアナウンサーに「気をつけてください!」と声がかけられることも納得がいかないという有吉さん。「じゃあ(現地に)行かすなよ!」と、強めの口調でツッコんでいました。
有吉さんは「無人カメラとかもいくらでもあるしさ。視聴者のかたから送られてきましたみたいな映像も(番組で)いっぱい使ってるじゃん」と、いくらでも現地の様子を伝える術はあると力説。
その上で、「行かなくてもいいんじゃないのかな。そんな番組内で心配させるぐらいだったら」と語りました。
有吉弘行の意見に、世間の反応は?
・私も、ああいった身内の会話はいらないと思う。
・それを中継中にやらなくてもいいとも思っちゃうよね。
・確かに…あのやりとりをこっちはどんな気分で見ればいいのか分からない。
・アナウンサー側にも事情があるだろうから仕方ないだろうけど、有吉さんのいいたいことも分かる。
現地で感じたことを、自分なりの言葉で伝えるのもアナウンサーの大事な仕事。そのため、現地でのレポートや、有吉さんの苦手なアナウンサー同士の会話もなくなることはないでしょう。
共演のマツコ・デラックスさんも「いってもいいけど、もうちょっとオリジナリティがあってもいいわよね。だいたい一緒じゃない」と指摘。
有吉さんのように、アナウンサー同士のやり取りに疑問を持っている人が多いのもまた、事実のようです。
[文・構成/grape編集部]