「前例がない」と被災地で使われず? 『液体ミルク』についての漫画に反響
公開: 更新:

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
- 出典
- @takase105/産経ニュース
「大量の液体ミルクが、被災地で使われなかった」という疑惑が話題に
2018年9月6日に発生した平成30年北海道胆振東部地震の件で、地方紙が「東京都から救援物資として送られた液体ミルクが、被災地で使用されなかった」と報じ、ネット上で議論が交わされています。
同月28日、都庁で行われた定例記者会見では、質疑応答で『液体ミルク騒動』について小池百合子都知事がコメント。
被災地で撮影された、大量の液体ミルクに「キケン!飲むな」と書かれた紙が貼られている写真を見て、小池都知事は「すごいよね。これは誰が貼ったのですかね」と疑問をていします。
そして、液体ミルクの今後について、このように述べました。
※写真はイメージ
貴瀬さんの漫画を読んだ人からは「これは外出時も役立ちそう!」「父親の育児参加もしやすいと思う」「日本で普及するといいなあ」といった声が寄せられました。
未来の父親や母親、そして生まれてくる赤ちゃんたちのため、『子育てしやすい社会』に向けて協力し合いたいですね!
[文・構成/grape編集部]