豪雨に襲われた熊本県 『出前館』らしい支援の発表に、称賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

「たかが30cm」「津波しょぼい」に憤りの声 「絶対に侮っちゃいけない」日本各地で津波警報が発表された2025年7月30日。実際に到達した津波に対し「30cmの津波なんてしょぼい」などという声が上がって…?

津波のスピードは『ジェット機並みの速さ』になることも 警報が発表された時の行動は?2025年7月30日8時25分頃、ロシアのカムチャツカ半島付近で、マグニチュード8.7の地震が発生。その影響で、同日11時現在、北海道から本州、九州まで、太平洋側を中心に広い範囲で『津波注意報』および『津波警報』が発表されています。津波警報が発表されたら、すぐに避難を始めることが大切です。
- 出典
- 株式会社出前館
2020年7月4日に熊本県の球磨川が広範囲で氾濫。孤立した人々を助け、行方不明者を捜索するため、自衛隊の救助活動が進められいます。
SNS上に続々と助けを呼ぶ声が… 自衛隊員が孤立した人々を救助
甚大な被害に多くの人が心を痛める中、日本最大級の出前サービスを運営する株式会社出前館(以下、出前館)が、被災地の避難所に食事を緊急提供することを発表しました。
出前館が被災地の避難所に食事を緊急提供
各地に出前サービスの拠点を持つ出前館は、熊本県の拠点を活用。配達パートナーである『合同会社YAMAPRO』が食事の配達をする予定とのことです。
まずは熊本県人吉市内の避難所を対象に、同月5日の昼頃より食事提供を開始。他避難所についても要望に合わせ柔軟に対応をしていきます。
ウェブサイトで、出前館は次のようにつづっています。
出前館の発表を受け、ネット上では「やるじゃない!」「支援、助かります」「ありがとうございます!絶望的な状況の人たちが、少しでも快適に暮らしていけますように」などの声が上がっています。
災害の打撃は大きく、被災者の多くはこれからの生活に対して不安な気持ちを抱えていることでしょう。
出前館の食事の提供が、少しで人々の心身の力となることを祈ります。
[文・構成/grape編集部]