豪雨に襲われた熊本県 『出前館』らしい支援の発表に、称賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。
- 出典
- 株式会社出前館
2020年7月4日に熊本県の球磨川が広範囲で氾濫。孤立した人々を助け、行方不明者を捜索するため、自衛隊の救助活動が進められいます。
SNS上に続々と助けを呼ぶ声が… 自衛隊員が孤立した人々を救助
甚大な被害に多くの人が心を痛める中、日本最大級の出前サービスを運営する株式会社出前館(以下、出前館)が、被災地の避難所に食事を緊急提供することを発表しました。
出前館が被災地の避難所に食事を緊急提供
各地に出前サービスの拠点を持つ出前館は、熊本県の拠点を活用。配達パートナーである『合同会社YAMAPRO』が食事の配達をする予定とのことです。
まずは熊本県人吉市内の避難所を対象に、同月5日の昼頃より食事提供を開始。他避難所についても要望に合わせ柔軟に対応をしていきます。
ウェブサイトで、出前館は次のようにつづっています。
出前館の発表を受け、ネット上では「やるじゃない!」「支援、助かります」「ありがとうございます!絶望的な状況の人たちが、少しでも快適に暮らしていけますように」などの声が上がっています。
災害の打撃は大きく、被災者の多くはこれからの生活に対して不安な気持ちを抱えていることでしょう。
出前館の食事の提供が、少しで人々の心身の力となることを祈ります。
[文・構成/grape編集部]