災害時にお湯がなくてカップ麺が食べられない! 警視庁「そんな時はこうするんだ!」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- @MPD_bousai
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)。お湯がない時の『カップ麺の食べかた』を投稿し、注目を集めています。
災害時はカップ麺が手元にあっても、お湯を用意するのが難しいという状況も考えられます。
しかし、熱湯がない時には、『水』だけでもカップ麺が作れるというのです!
作りかたは、チキンラーメンやカップヌードルなど、麺に味がついているタイプのカップ麺に水を注いで15分待つだけ。
カップ麺は熱湯を使って調理するのが、基本の作りかたです。水だけで、本当に食べられるのでしょうか…。
確かめるべく、『水で作るカップ麺』を作って食べてみました!
水だけでカップ麺、果たしておいしいのか?
買ってきたのは『チキンラーメン』。安定のおいしさを誇る、カップ麺です。
熱湯で作る時と同じく、カップの内側の線まで水を注ぎます。後は15分、待つだけです。
15分後に、ドキドキしながらフタを開けてみると…。
一見すると、しっかりできあがっているようです。箸を入れてみると、溶き卵は崩れるのですが、麺はまだ固さが残っていました。
意を決して口に入れてみると、固さが残る麺がパリパリとしていて、ほどけた麺との食感の違いを生み出しており、新しい美味しさ!
ご飯を食べているというよりは、おやつを食べているような感覚です。
チキンラーメン本来のおいしさには負けますが、「これはこれでアリ」という感想がうなずけるものになっていました。
災害時には熱湯が使えないことがあるため、「カップ麺は非常食として使いにくい」という声も聞きます。しかし、この方法を知っていれば、災害時にも安心してカップ麺を楽しむことができそうです。
[文・構成/grape編集部]