政府機関だなんてウソだろ? 外観のインパクトが凄まじい建物が発見される
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。
世界遺産にも登録されているタージ・マハルを筆頭に、歴史的建造物を数多く有するインド。
独特なデザインや繊細な模様が施されたインドの歴史的建造物は、いまなお多くの人を魅了し、世界中から観光客が訪れています。
※世界遺産にも登録されているタージ・マハル
しかし、そんな歴史的建造物よりもはるかに目立っている建物がありました。
それが、コチラです。
なんてお茶目な建築デザインなのでしょうか!
しかも、この外観で日本の水産庁にあたる政府機関の建物だというのですから驚きです。
重要な会議が行われる建物なのだそうですが、知らない人は水族館か何かと勘違いしかねません。
こちらの建物の写真はネット上で話題を呼び、「可愛すぎる」とファンシーな外観に驚く人が相次いでいます。
・おとぎ話に登場しそうな外観。
・津波などで海に流されても大丈夫なデザインなのかな。
・攻めてるなぁ…。
なんだかインドに対するイメージが変わりそうです…!
[文・構成/grape編集部]