「時代の違い」「少し切ない」 2歳半の娘の『ひと言』に絶句する母
公開: 更新:

※写真はイメージ

小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。

高速道路で撮影された1枚に驚きの声 道路標識をよく見ると…?道路標識をよく見ると…? 高速道路で撮影された1枚に「何だこれは!」「初めてみた」
- 出典
- @snoozelag
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
※写真はイメージ
小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。
高速道路で撮影された1枚に驚きの声 道路標識をよく見ると…?道路標識をよく見ると…? 高速道路で撮影された1枚に「何だこれは!」「初めてみた」
小さな子どもが、憧れの職業の店員さんになりきって遊ぶ『ごっこ遊び』。
誰しも一度は経験したことのある遊びではないでしょうか。
ごっこ遊びの会計で…
2歳半の娘の父親であるTeruto Yamasaki(@snoozelag)さん。妻から「娘とごっこ遊びをした時の話」を聞いたのだそうです。
妻によると、妻がベーカリーショップの店員さんをし、娘が客をしていました。
娘が「このパンください」というので、妻が「300円になります」と返したところ、驚きの返答があったといいます。
娘「Suicaで」
妻「!!!?!?」
JR東日本のICカード乗車券『Suica』は、あらかじめお金をチャージしておくことで、電子マネーとしても使用することができます。
ごっこ遊びといえば、子ども用のお金を使って買い物をするのが一般的でした。
しかし、電子マネーが普及してきた現代では、ごっこ遊びにも電子マネーの波が押し寄せていたようです。
娘の驚きの対応に、多くのコメントが寄せられていました。
・時代の違いを強く感じます。
・大人の言動をよく観察されている賢い娘さんですね。
・リカちゃん人形なども、その時代を反映していますよね。
・賢いけど、少し切ない。
・子どもの遊びを見ていると、その時代が分かります。
ちなみに、投稿者さんの家では電子マネーを使って買い物をすることが多いのだそうです。娘の行動は、親をよく観察していたからこそ出てきたものだったのでしょう。
これから先、子どもの遊びはどんどん様変わりしていくのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]