台所の排水溝のフタが行方不明に あたりを見回すと「犯人確保!」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @rajikoraji
台所の排水溝についているゴム製のフタ。通称『菊割(きくわれ)フタ』がなくなっていることに気付いた、ゆうすけ(@rajikoraji)さん。
掃除のために取り外したわけではなく、ましてやフタが勝手に移動するわけがありません。
「一体どこへ行ってしまったのか」と不思議に思っていたのもつかの間、すぐにフタが行方不明になってしまった原因が分かりました!
ゆうすけさんの目に飛び込んできた光景が、コチラです。
犯人はお前か〜!
フタが抜けなくなってしまい落ち込んでいるのか、しょんぼりとした後ろ姿を見せるのは、ゆうすけさんの愛猫・砂鉄ちゃん。
自ら排水溝に首を突っ込み、このような状況になってしまったのでしょう。
やんちゃな猫ちゃんが家にいる場合は、排水溝にさらにプラスチック製のフタをつけるなど対策をとったほうがいいのかもしれませんね。
また、猫の飼い主さんにとって、こうした猫の行動は「あるある」なのか、「我が家でも似たことがありました」といったコメントもちらほら。
それにしても、なぜ排水溝に首を突っ込もうと思うのか…猫の行動は謎に包まれています!
しかし、そんなやんちゃで不思議なところが、飼い主さんにとっては可愛いポイントでもあるのでしょうね。
[文・構成/grape編集部]