「これは掃除機で吸ってはダメ」 粉物を盛大にぶちまけた女性の教訓に共感の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

デスクワークの癒しに「全色コンプ確定」 『ドラクエ愛』が爆発する、カプセルトイがこちら子供から大人まで、幅広い年齢層から愛される、大人気ゲーム『ドラゴンクエスト(以下、ドラクエ)』シリーズ。青色で、愛らしい見た目をしたモンスターであるスライムは、「一度は見たことがある」という人は多いのではないでしょうか。そんなスライムが、生活に役立つ便利なアイテムとなってカプセルトイで登場!

「ゾッとした…」 ダイソーで見つけた『専用アイテム』で、メイクブラシを洗うと?メイクブラシは、美しいメイクには欠かせないアイテムですが、ケアが大変ですよね。 100円ショップの『ダイソー』で、メイクブラシの洗浄が簡単になるアイテムを発見したので、筆者が使ってみます!
小麦粉や砂糖など、粉状のものをこぼすと掃除が大変です。
濡れた雑巾でふき取ることもできますが、溝などに粉が入り込んでしまいすべてふき取ることができません。
そんな時は、「掃除機を使う」という人が多いでしょう。しかし、あるものにだけは絶対に使ってはいけません!
掃除機で吸いこんではいけないもの
これまでに何度も粉状のものをこぼしてきたという、林めぐみ(@megumeimusic)さん。
そこから学んだことがあるといいます。
それは…。
カレー粉は掃除機で吸うべからず!
香りの強いカレー粉は掃除機で吸いこんではいけないというのです。
その理由は、カレー粉を吸い込むと、その後「掃除をするたびにカレーのにおいがするから」とのこと。
カレー粉を吸い込んだが最後…一生、カレーのにおいが続くことになるようです。
投稿者さんの助言に、多くのコメントが寄せられました。
・我が家の家訓に加えておきました。
・人生で一番面白いライフハックだった。
・これは…覚えておきます!
また、同じような経験をした人たちも多いようです。
・粉チーズを吸い込んだら、だんだんにおいが増していきました。発酵食品怖い。
・シナモンをこぼした時に掃除機で吸いこんだら、それからずっとシナモンのにおいです。
・カメムシを掃除機で吸いこんだ友人が、「地獄だった」といっていました。
掃除機で粉物を吸い込む時は、くれぐれもご注意ください。
[文・構成/grape編集部]