「これは掃除機で吸ってはダメ」 粉物を盛大にぶちまけた女性の教訓に共感の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

「こんなおしゃれなサンダルがあったなんて!」 『クラークス』がAmazonセールで安いよ!【5/12まで】2025年5月6日(火)9時からAmazon『Fashion×お出かけタイムセール祭り』がスタートします! セールと並行して最大10%還元のポイントアップキャンペーンを実施しているので、買い物の前に「ポチッ」...
小麦粉や砂糖など、粉状のものをこぼすと掃除が大変です。
濡れた雑巾でふき取ることもできますが、溝などに粉が入り込んでしまいすべてふき取ることができません。
そんな時は、「掃除機を使う」という人が多いでしょう。しかし、あるものにだけは絶対に使ってはいけません!
掃除機で吸いこんではいけないもの
これまでに何度も粉状のものをこぼしてきたという、林めぐみ(@megumeimusic)さん。
そこから学んだことがあるといいます。
それは…。
カレー粉は掃除機で吸うべからず!
香りの強いカレー粉は掃除機で吸いこんではいけないというのです。
その理由は、カレー粉を吸い込むと、その後「掃除をするたびにカレーのにおいがするから」とのこと。
カレー粉を吸い込んだが最後…一生、カレーのにおいが続くことになるようです。
投稿者さんの助言に、多くのコメントが寄せられました。
・我が家の家訓に加えておきました。
・人生で一番面白いライフハックだった。
・これは…覚えておきます!
また、同じような経験をした人たちも多いようです。
・粉チーズを吸い込んだら、だんだんにおいが増していきました。発酵食品怖い。
・シナモンをこぼした時に掃除機で吸いこんだら、それからずっとシナモンのにおいです。
・カメムシを掃除機で吸いこんだ友人が、「地獄だった」といっていました。
掃除機で粉物を吸い込む時は、くれぐれもご注意ください。
[文・構成/grape編集部]