lifehack

「これは掃除機で吸ってはダメ」 粉物を盛大にぶちまけた女性の教訓に共感の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

小麦粉や砂糖など、粉状のものをこぼすと掃除が大変です。

濡れた雑巾でふき取ることもできますが、溝などに粉が入り込んでしまいすべてふき取ることができません。

そんな時は、「掃除機を使う」という人が多いでしょう。しかし、あるものにだけは絶対に使ってはいけません!

掃除機で吸いこんではいけないもの

これまでに何度も粉状のものをこぼしてきたという、林めぐみ(@megumeimusic)さん。

そこから学んだことがあるといいます。

それは…。

カレー粉は掃除機で吸うべからず!

香りの強いカレー粉は掃除機で吸いこんではいけないというのです。

その理由は、カレー粉を吸い込むと、その後「掃除をするたびにカレーのにおいがするから」とのこと。

カレー粉を吸い込んだが最後…一生、カレーのにおいが続くことになるようです。

投稿者さんの助言に、多くのコメントが寄せられました。

・我が家の家訓に加えておきました。

・人生で一番面白いライフハックだった。

・これは…覚えておきます!

また、同じような経験をした人たちも多いようです。

・粉チーズを吸い込んだら、だんだんにおいが増していきました。発酵食品怖い。

・シナモンをこぼした時に掃除機で吸いこんだら、それからずっとシナモンのにおいです。

・カメムシを掃除機で吸いこんだ友人が、「地獄だった」といっていました。

掃除機で粉物を吸い込む時は、くれぐれもご注意ください。


[文・構成/grape編集部]

おでこがハートの形に見える雑種犬の写真

『ハート』が現れたおでこ 保護犬の『奇跡の1枚』に「いいことがありそう」おでこにハート型の模様が表れた雑種犬、犬(けん)ちゃんの写真に、Xで4万以上の『いいね』がつき、大きな話題を呼びました。grapeは飼い主さんを取材し、保護施設で迎え入れた犬ちゃんとの思い出を聞きました

マレーシアのナシレマ(撮影:grape編集部)

朝食に買った『紙包み』に入っていたのは? 「これで160円」「日本でも売ってほしい」日本でいう、おにぎり的なもの?紙に包まれた『朝ご飯』を開けてみると…。

出典
@megumeimusic

Share Post LINE はてな コメント

page
top