漫画を認めない活字派に有吉弘行が一喝 「本に書いてないの?」
公開: 更新:


アンガールズ田中、国家資格の受験を報告 合格率は約20%で…お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんが、国家資格を受験したことを報告しました。多くの人からエールの声が寄せられています。

杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。
grape [グレイプ] entertainment
2019年1月23日に放送されたバラエティ番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)での有吉弘行さんの発言が、注目を集めています。
有吉弘行「本に書いてねぇの?」
同番組には、視聴者からこのような質問が投稿されていました。
漫画で歴史本などを読むことに賛成派の有吉さんとマツコ・デラックスさんは、「活字で読まないと失礼って何?」と投稿者の友人の言い分に疑問。
番組によると、活字派の意見として「マンガ版だと重みを感じない。簡単に読もうとするのは安易」などがあり、漫画に否定的なのだそうです。
そんな「本は活字で読むべき」という意見に、有吉さんはこのように答えています。
入門編としての読みやすさを称えている有吉さん。
漫画で読むことで「変なイメージが付いてしまうこともある」と断りながらも、やはり読みやすい漫画から入りたいと話しました。
また、有吉さんはマツコさんから「活字好きな人は、漫画やアニメを見下している節がある」との意見を聞くと…。
活字で読むのも、漫画で読むのもどちらも素敵なこと。有吉さんは、「いろいろなスタイルがあっていいのではないか」と持論を展開しました。
有吉さんの言葉に、ネット上ではこのような声が上がっています。
・「漫画は入り口。よかったら活字も読む」って言葉に共感しました!
・好きな物は好きでいい。「本に書いてねぇの」という言葉が最高だった。
・ネットを見下す人もいるけど、得た情報なり知識をどう活かすかが大切。
・難しい活字もあるんだし、漫画で読めればそれでいいと思う。
・有吉さんと同じです。いろんなスタイルがあってもいい。
漫画で読んでも活字で読んでも間違いということはありません。
自分に合うスタイルで本を読み、読者が楽しんでくれたら、それが作者にとって一番喜ばしいことなのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]