subculture

突然、豆まきをやめてしまったおじいさん その理由に「ドキッ」「好き」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の大江しんいちろう(@s_ooe)さんが描く創作漫画『困ったじいさん』。

愛する妻への小粋な振る舞いが「素敵!」「面白い」と、ネット上で人気を集めています。

毎年2月3日は、節分

邪気を払うことを目的としており、「鬼は外、福は内」といいながら豆をまいたり、年齢の数だけ豆を食べたりする、伝統的な行事です。

この日、おじいさんと妻がどんな1日を過ごしているのかというと…。

困ったじいさんの節分

福を呼ぶまでもなかった…!

少女漫画のヒーローも顔負けなおじいさんの言動に、湧き上がるときめきを抑えられない妻。

普段であれば「ドキーン」となる効果音も、節分らしく「ポリーン」になってしまったようです。

2人の熱い愛を前に、きっと鬼たちも近寄れないことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

漫画の画像

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

出典
@s_ooe

Share Post LINE はてな コメント

page
top