trend

スーパーの棚を見て思わず「ちょっと待て」 店員の『センス』に驚いて?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2月の『節分』といえば、豆まきを思い浮かべる人は多いでしょう。

「鬼は外、福は内!」などの掛け声をしながら豆をまくと、家の中の鬼…つまり邪気を追い払うことができるといわれています。

スーパーの節分コーナーで「ちょっと待て」

節分の日が近付くと、スーパーやコンビニでは『節分コーナー』を展開する店が増えてくるでしょう。

なべ(@mabmksmow)さんは、とある『イオンスタイル』の食品売場にある、節分コーナーで思わず「ちょっと待て」とツッコミを入れてしまいました。

そこには、豆のほかに、鬼を追い払うのにピッタリかもしれない商品が…。

豆の隣に陳列されていたのは、日本酒の『清洲城信長 鬼ころし』

商品名から、「鬼は外」どころではない効果を想像してしまいます…。

病気や災害をもたらすといわれる『鬼』を、誰もが追い払いたいと考えていることでしょう。

「鬼を絶対に寄せ付けない」という店員の強気な姿勢が感じられて、つい笑ってしまいますね!

なべさんは、節分の関連商品として『鬼ころし』を並べた店員に対して、「天才がいる」とつぶやいたのでした。

鬼にとっては、かなりパンチのある名前ですから、強力な鬼よけになるはず。

こんな商品が並んでいたら、鬼は怖くなって、現れることすらなくなりそうですね…!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@mabmksmow

Share Post LINE はてな コメント

page
top