ニンジン3本で1580円 高すぎるのでラベルを見たら「え?」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- pokupoku0303
人間は間違いを犯すもの。
とはいえ、中には「どうしたら間違える?」と思うようなミスもあるものです。
ある日、スーパーマーケットを訪れたpokupoku0303さんは、青果コーナーでニンジンを買おうとしました。
しかし、そこに置いてあったニンジンは、目を疑いたくなる状態で…。
スイカ 新潟県産
(税込価格)1706
(本体価格)1580
絶対にスイカではないのに…!
ニンジンは、サイズ、色や形、価格もスイカとはほど遠いものです。
どんな間違いで、スイカ用のラベルがニンジンに貼られてしまったのでしょうか。
どんなに疲れていても混同しなさそうな2つ。ですが、店員が日本語や、日本円の感覚をまだつかめていない外国人だった場合は、貼り間違える可能性がありそうです。
通常よりも高い価格のラベルを貼られたニンジンは、ちょっぴり誇らしそうに見えますね!
[文・構成/grape編集部]