trend

保育園で節分をやった3歳児 連絡帳に書かれていた内容が? 「めっちゃ可愛い」「笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供が泣いている写真

※写真はイメージ

2月に行われる代表的な行事といえば、『節分』。

「鬼は外、福は内!」といいながら豆をまいて鬼に見立てた邪気を追い払い、その年の無病息災を祈る儀式は、子供たちにも人気があります。

保育園や幼稚園では、節分になると豆まきのイベントをする施設も多く、幼い子供たちは『鬼』の登場に、ハラハラドキドキさせられているようです。

連絡帳に書かれた『節分の日の真実』

2人の娘さんを育てている、くたまる(@chapikof)さんがX(Twitter)に投稿した、次女のエピソードが反響を呼んでいます。

保育園で節分の豆まきをした、3歳になる次女。鬼もやってきたというので、くたまるさんは次女が怖がったのではと思い「大丈夫だった?」と尋ねました。

すると次女は「ぜんぜんだいぼーぶ(全然大丈夫)」「私はおねーたん(私はお姉さん)」「パンチちた(鬼にパンチした)」と武勇伝を聞かせてきたといいます。

前年のイベントでは、鬼の登場で大号泣していた次女。くたまるさんが、成長ぶりを感じながら保育園からの連絡ノートを開くと、そこには保育士からこんなひと言が書かれていました…。

「大号泣でした!」

号泣する女の子写真

※写真はイメージ

前年同様、次女は鬼の登場に怖くて泣いてしまっていたといいます!

次女は親の前では号泣したことを隠しておきたかった模様。くたまるさんは、連絡帳を見なかったことにして、そっと閉じたのでした…。

ほのぼのする節分の日の出来事に、8万件以上もの『いいね』が寄せられています。

・強気な武勇伝が全部かわいすぎる。これはそっと連絡帳を閉じちゃいますね!

・気持ちだけ1人前で、超かわいいです。このかわいさの前に事実なんて無意味。

・「パンチちた」にキュンとしました!おねーたん、頑張りましたね。

・うちの子と一緒で笑った!連絡帳に「保育士にしがみついて泣いていました」と書いてありました。

本当は泣いてしまったといわずに精一杯強がることができるのも、成長の証といえるでしょう!


[文・構成/grape編集部]

ゴールデンレトリバーと子供

赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

カラスの写真

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。

出典
@chapikof

Share Post LINE はてな コメント

page
top