愛犬の体調に敏感になりすぎた飼い主 動物病院でかけられた言葉に、共感の声
公開: 更新:


面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

包囲された猫 満足そうな顔をした、次の瞬間…「好きすぎる」「たまらん」自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。飼い主と妹が楽しそうに話している時の、キュルガの様子を描きました。
- 出典
- @menglish222
12歳になるパグの愛犬・めーちゃんをモデルに『めー先生と、わんこようちえん』などの作品を描いている、漫画家のよしこ(@menglish222)さん。
めーちゃんの子犬時代の出来事を描いたところ、多くの飼い主から共感する声が寄せられています。
犬の体調に敏感になりすぎた飼い主に、病院の人は…
ペットを飼う以上、飼い主はしっかりとしつけをしたり、ペットの体調管理をしたりする義務が生じます。
ですが『飼い主初心者』のころは、分からないことだらけ。時には、失敗をしてしまうこともありますよね。
めーちゃんが幼いころ、よしこさんはめーちゃんの体調不良に気付くのが遅れてしまったことがあったといいます。
病気に気付くのが遅れてしまった自責の念に駆られ、めーちゃんの体調に敏感になってしまった、よしこさん。
しかし、敏感になりすぎてしまった結果、めーちゃんに異常がないにも関わらず、何度も病院の門を叩くようになってしまったのです。
そんなよしこさんに、動物病院のスタッフは笑顔で「犬のお母さんとして、立派ですよ!」と声をかけてくれたといいます。
動物は人間と言葉を交わすことができないため、飼い主がいち早く体調の変化に気付いてあげることが大切です。
飼い主として、そしてペットの『親』として、「心配しすぎ」といわれるくらいがちょうどいいのかもしれませんね。
癒しが満さいのパグ漫画が発売中!
単行本『パグまんが めー語2』には、よしこさんの描いたパグ漫画が収録されています。
癒されたいという人はチェックしてみてはいかがでしょうか。
パグまんが めー語
Amazon楽天市場Yahoo
パグまんが めー語2
Amazon楽天市場Yahoo
めー先生ですよ
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]