trend

視覚障害をもつランナーが盲動犬と共にハーフマラソンを完走 感動の瞬間

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@GuidingEyes

2019年3月17日、アメリカ・ニューヨーク市で『ユナイテッド・エアラインズ・ニューヨークシティ・ハーフマラソン』が開催され、多くのランナーが参加しました。

このマラソン大会でひときわ注目を集めたランナーがいます。

その人物とは、トーマス・パネックさん。彼はこの日、『盲導犬と共にニューヨークシティ・ハーフマラソンを完走した、初の視覚障害をもつランナー』となったのです。

3匹の盲導犬とハーフマラソンを完走

走ることが大好きなトーマスさんは、20代の時に視力を失いました。海外メディア『CBS NEWS』によると、最初のうちは走ることがとても怖かったといいます。

次第に、目が見えない状態に慣れてきた彼は、人間のガイドと一緒に再び走り始めます。ガイドのおかげで安全に走ることはできたものの、「自分のペースで走れないため、自立する達成感を味わえない」という問題に直面したのだとか。

そこで視覚障害者のための盲導犬を育てる非営利団体『ガイディング・アイズ』を運営するトーマスさんは、2015年にマラソンで併走するための『ランニング・ガイドドッグ』の育成を始めます。

このプログラムによって訓練されたガス、ウェスリー、ワッフルという3匹の犬たちと共に、トーマスさんはニューヨークシティ・ハーフマラソンを約2時間20分で完走したのです。

ゴールした後、トーマスさんと一緒に、3匹の犬たちも完走のメダルをかけてもらいました。

3匹のうち、最初のランニング・ガイドドッグとなったガスは、この日を最後に引退するということ。長年にわたって自分を支えてくれたガスをなでながら、トーマスさんが涙を流すシーンも見られました。

トーマスさんと同じように、マラソンが好きな視覚障害をもつ人にとって、『ランニング・ガイドドッグ』は大きな希望となることでしょう。

見事なチームワークでハーフマラソンを完走したトーマスさんとガス、ウェスリー、ワッフルに大きな拍手を送りたいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@GuidingEyes@SELFmagazine@espnnyrrCBS NEWS

Share Post LINE はてな コメント

page
top