「あー、こんなの持ってた!」 なつかしさがこみ上がる『平成標本』
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @keltoto
2019年5月1日に元号が『令和』へと変わりました。
多くの人が新元号をお祝いする中、グラフィックデザイナーの辻尾一平(@keltoto)さんが投稿した『平成標本』が注目を集めています。
平成の思い出がよみがえってくる、辻尾さんの投稿した作品がこちらです。
平成の時代に流行った物がズラリ!
「見たことがある」もしくは「持っていた」という人も多いのではないでしょうか。
辻尾さんの作品を見た人からは、多くのコメントが寄せられました。
・これは展示会を開いてほしい!
・『なぞなぞ』とか、『アフロ犬』とか持っていた。
・『ペプシマン』に『ベイブレード』…もう、全部が懐かしい。
・小中学生のころの思い出がよみがえる。
令和の時代にはどのようなものが流行るのか…いまから楽しみですね!
辻尾さんの作品は、下記のページから見ることができます。気になった人は、ぜひチェックしてください。
Tsujio design
[文・構成/grape編集部]