「4歳なら仕方ないか…」 梅雨明けや猛暑日は『令和ちゃん』のうっかり…?
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
2022年6月、各地で異例の猛暑日を観測。
さらに一部地域では同月末、例年と比べ、10~20日早い梅雨明けが発表されました。
退屈健(@sentakubasami1)さんがTwitterに投稿した漫画をご紹介します。
描いた内容は、2022年6月末からの気候について。
令和や平成などの元号を擬人化した、クスッと笑える漫画をご覧ください!
元号が令和に改元され、4年目。
令和を擬人化すると、まだ4年目の新人です。
退屈さんが描いた『令和ちゃん』は、日本の気候がどのように移り変わるのか、まだあいまいにしか理解できていない様子。
『令和ちゃん』がまだ新人であると思えば、異例の暑さにも「仕方がないか…」と、納得することができそうです。
【ネットの声】
・漫画の内容に笑ってしまった。確かに、4歳児の仕業だと思えば、この暑さも許せるかもしれない。
・この理論で行くと、『平成さん』は日々、気が気じゃないだろうな。
・『令和ちゃん』!もう少し涼しい夏にしてください!
・4歳児と思えば許せるけど、入社4年目の新人だと考えると、ちょっとまずいぞ『令和ちゃん』。頑張って!人命に関わる!
どんな環境でも、新人がミスをしてしまうことは、仕方のないこと。
とはいえ、『令和ちゃん』には、突拍子もない気候変動を起こさないよう、気を付けてほしいですね。
退屈さんは、ブログでも漫画を公開しています。
気になった人は、こちらもチェックしてみてくださいね。
底辺絵描き・退屈健の毎日カツカツ生活
[文・構成/grape編集部]