trend

子どもが忘れ物をした時『気を付けたいこと』 子を持つ人から「なるほど!」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

保育者として働くと共に、子育てや教育についての研究をしている、きしもとたかひろ(@1kani1dai)さん。

実体験を元に、「同じように悩んでいる人の手助けになれたら」という思いで子育てに関するイラストをTwitterに投稿しています。

人間、誰しも間違いはあるものです。まだ幼い子どもであれば、なおさら『うっかり』は多いでしょう。

子どもを持つ人からよく耳にする「子どもの忘れ物が多い」という悩み。そういった時、大人はどのように対応をすればいいのでしょうか。

『子どもが忘れ物をした時、気を付けたいこと』

子どもの忘れ物は、注意をしてもそう簡単には減らないことがほとんど。

何度も注意をしているうちに、大人はつい頭ごなしに「何度もいってるのに!」「どうして、いつも忘れちゃうの!?」と怒ってしまいがちです。

きしもとさんは、つい大人が怒ってしまう理由は「正しいか、正しくないかで判断しているから」と考えました。

そこで「正しい」「正しくない」で物事を考えるのではなく、きしもとさんは忘れ物に対するこのような考え方を提案します。

忘れ物は『悪いこと』ではなく『困ること』。

『困ること』を怒っても、問題は解決しません。怒られることで子どもが委縮し、焦ってしまうことで忘れ物を繰り返してしまうかもしれません。

共感をしながら一緒に解決策を編み出し、子どもが失敗を前向きにとらえるようになれば、少しずつ改善していくのではないでしょうか。

投稿に対し、子どもを持つ人から「つい怒ってしまいがちだけど、心に留めておきたい!」「頼ることと、一緒に考えることは大人にも必要なスキルですね」といった声が寄せられました。

きしもとさんの投稿は、数ある方法の中の1つ。自分に合った教育法を見つけるため、アイディアの1つとして頭に入れてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

柿の写真

『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
@1kani1dai

Share Post LINE はてな コメント

page
top