「24時間ムリ」 現場の声を受け、ついにセブンが…?
公開: 更新:
1 2

このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
- 出典
- 深層NEWS
365日24時間営業をしているコンビニエンスストア(以下、コンビニ)。
利用者側からすると、いつでも店を利用できて便利ですが、店舗を運営するオーナー側からは、人員不足による問題から「24時間営業をやめたい」という声も上がっています。
セブン‐イレブンで『時短営業』開始か
コンビニの最大手、『セブン‐イレブン・ジャパン』では、年内に一部の店舗で『時短営業』を始めるようです。
セブン-イレブンの永松文彦社長は、2019年6月25日に放送された報道番組『深層NEWS』(BS日テレ)の収録で、年内にも正式に一部の店舗で24時間営業を控える見通しを示しました。
「24時間営業は限界」 加盟店オーナーの声を受けて
同年2月、大阪府東大阪市の加盟店オーナーが「24時間運営は困難」として独自に時短営業を始め、セブン-イレブン本部と対立。
本部がオーナーに対してペナルティーや契約解除の方針を示すと、一部加盟店で構成する『コンビニ加盟店ユニオン』が時短営業などを求め、団体交渉に応じるよう本部に要求しました。
この件が明らかになると、本部に対し世間の批判が集中。また経済産業省もコンビニ大手4社に、加盟店の負担軽減を要請しています。
セブン-イレブンは、時短により売り上げが減少しても、人件費の減少で経営が成り立つと加盟店が判断すれば、時短営業の開始を認めるといいます。
このニュースを受けて、ネット上ではさまざまなコメントが寄せられました。
・世論がセブン‐イレブンを動かしたよい例。
・コンビニの深夜営業はそろそろやめるべき。ようやく一歩進んだ。
・本部は加盟店の意見をしっかり聞いてほしい。
コンビニ業界では、『ファミリーマート』がすでに6月から一部地域のフランチャイズ加盟店において、時短営業の実証実験を開始。『ローソン』も少数の店舗で時短営業を実施するなど、業界全体が24時間営業の見直しを検討しています。
24時間営業のコンビニは、深夜や早朝に仕事をしている人にとって、とても便利な存在です。
しかし、本当にすべての店舗が24時間営業する必要があるのか、消費者の利便性だけでなく働く側の立場にも立って、考えていかなければなりませんね。
[文・構成/grape編集部]