『どうでもいい出来事』をニュースにした映像に爆笑 シュールさに「天才か?」の声
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
私たちが普段目にする情報番組やニュース番組では、政治や事件、事故などの多くの情報が流れています。
ニュースは多くの人の暮らしに関係があるため、日々TVで大々的に取り上げられているのです。
日常の『どうでもいい出来事』をニュースにした映像に反響
YouTubeやTwitterに動画を投稿している、わっきゃいさん。
『どうでもいい日常のニュース』というシリーズを2018年6月から始めたところ、あまりのシュールさに反響が上がりました。
わっきゃいさんがニュースキャスターとなり、その名の通り、日常で起こったありふれた出来事をニュース番組風に読み上げる内容です。
ネット上で話題になった、2018年7月の動画をご覧ください。
「トイレットペーパーが切れた」といった、ありきたりな事件。しかし、トイレを利用していた人にとっては一大事といえるでしょう。
動画では、『京都大学キャップ投げ倶楽部代表』のわっきゃいさんがキャップ放置の罪を疑われたり、『割りばし成功記録』が更新されたりと、多くの人にとってどうでもいいニュースが報じられています。
ニュースキャスターのように原稿を読み上げるわっきゃいさんや、本物のニュース番組のような映像とのギャップに、じわじわと笑いがこみ上げてきます!
【ネットの声】
・「これに対し僕は…」って言葉で毎回笑う。
・内容は本当にどうでもいいのに無駄にクオリティが高くて笑える。
・悲しいニュースだけじゃなくて、TVでこういう平和なニュースも毎日流してほしい。
『どうでもいい日常のニュース』は毎月投稿されています。ほかのニュースを知りたい人は、わっきゃいさんの投稿一覧をご覧ください。
[文・構成/grape編集部]