『借りてきた猫』も『猫を被る』もくつがえす猫様! 他人の家での行動に爆笑
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
ことわざで、普段と違いおとなしい様子を意味する『借りてきた猫』。
昔は、ネズミ退治のために猫が使われることがよくありました。しかし、せっかく借りてきた猫も、自分の縄張り以外ではおとなしいことから、このことわざができたといわれています。
ゆきお(@goonies2222)さんは、一緒に暮らしている猫のきのこくんを、急きょ知り合いの家に連れていくことにしました。
ことわざの通り、他人の家に行ったらおとなしくなるのかと思いきや…。
めちゃくちゃリラックスしている!
さすが猫様。大胆に寝ながらご飯を食べています…。
しかも、食べているのはきのこくんの物ではなく、他の猫のごはん!
普段のきのこくんは、毎日ほかの猫と走り回るほど元気に遊んで、キャットタワーも飛び降りたりするほど元気だといいます。
どうやらこの体勢は体調不良やケガをしているわけではなく、ただ単にぐうたらしているだけの様子…。
きのこくんには、自分の本性を隠しておとなしそうに振る舞う『猫を被る』ということわざも通用しないようですね。
[文・構成/grape編集部]