trend

自動給餌器を導入した6年後、信じられない事態に! 「すごすぎる」「猫又か?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

永野沙紀(@KuronekoGeete)さんがTwitterに投稿した、愛猫の動画が話題になっています。

仕事などの都合で飼い主がペットにエサをやることができない場合、設定した時間にエサを与えられる便利な自動給餌器。

永野さんも、自動給餌器を活用している1人です。日中は自宅に人がいないため、自動給餌器で愛猫にエサを与えているといいます。

しかし自動給餌器を自宅に導入した6年後、信じられない事態が発生!決定的な瞬間をとらえた動画を、早速ご覧ください。

永野さんが使っている自動給餌器は、本体のダイヤルを回して一食分のエサをセットしています。

愛猫はそのことに気付き、前足を器用に使ってエサを取り出すようになってしまったというのです!

猫の手でダイヤルを回すことはできませんが、前足でダイヤルを押さえ、自動給餌器の周囲を回ることでフタが開いてしまいました。その賢さに驚かされます…!

動画は拡散され、驚くコメントと14万件以上の『いいね』が寄せられました。

・なんて賢い子なんだ…!動画を見てビックリしちゃった。

・ダイヤルを回せないから自分がクルクル回るっていう発想がすごい。

・もしかして、猫ちゃんは飼い主さんが自動給餌器にエサをセットする姿を観察して覚えたんだろうか!?

また、自動給餌器やエサが入ったケースを勝手に開けられてしまったり、破壊されたりした経験のある飼い主から共感する声も寄せられています。

猫の賢さと食に対する執念に、人間は勝てないのかもしれません…。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@KuronekoGeete

Share Post LINE はてな コメント

page
top