『テープなしで袋をとじる方法』 裏ワザに「すごい!」「いい方法」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- shi_bamama
家族や友人の記念日などに、袋に入ったプレゼントを渡すことがあるでしょう。
その際、サプライズのために、なるべく袋の中身は見られたくないものです。
しかし紙袋だと、上からのぞいた時に、見えてしまいますよね。
紙袋をきれいに閉じる方法
Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さんは、『テープなしで袋を閉じる方法』を公開し、話題になりました。
しーばママさんのアイディアを活用すれば、テープで見栄えが悪くなる心配も不要です。
※動画はInstagram上で再生できます。
まず、袋の内側にある紐の結び目をすべてほどきます。次に向かいの穴へ通して、元の状態のように結んでください。
全部を結んだら、でき上がりです!紙袋の内側にある結び目を、外側に作るということですね。
この状態で紐を引っ張れば…。
中身が見えなくなりました!
ひと工夫で、紙袋を便利にするライフハックには、さまざまな声が上がっています。
・すごい!シールの跡が付かないから、紙袋の再利用もできる。
・シールだと、後から追加で物を入れたい時に困りますもんね。
・いつも中身が見えて気になっていました。この方法はいいですね!
しーばママさんによれば、中身を取り出したい時には「袋の口を広げればサーッと開きます」とのことです。
紙袋をきれいに閉じたい時のために、覚えておいて損はないでしょう。ぜひ、お試しください!
[文・構成/grape編集部]