『テープなしで袋をとじる方法』 裏ワザに「すごい!」「いい方法」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- shi_bamama
家族や友人の記念日などに、袋に入ったプレゼントを渡すことがあるでしょう。
その際、サプライズのために、なるべく袋の中身は見られたくないものです。
しかし紙袋だと、上からのぞいた時に、見えてしまいますよね。
紙袋をきれいに閉じる方法
Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さんは、『テープなしで袋を閉じる方法』を公開し、話題になりました。
しーばママさんのアイディアを活用すれば、テープで見栄えが悪くなる心配も不要です。
※動画はInstagram上で再生できます。
まず、袋の内側にある紐の結び目をすべてほどきます。次に向かいの穴へ通して、元の状態のように結んでください。
全部を結んだら、でき上がりです!紙袋の内側にある結び目を、外側に作るということですね。
この状態で紐を引っ張れば…。
中身が見えなくなりました!
ひと工夫で、紙袋を便利にするライフハックには、さまざまな声が上がっています。
・すごい!シールの跡が付かないから、紙袋の再利用もできる。
・シールだと、後から追加で物を入れたい時に困りますもんね。
・いつも中身が見えて気になっていました。この方法はいいですね!
しーばママさんによれば、中身を取り出したい時には「袋の口を広げればサーッと開きます」とのことです。
紙袋をきれいに閉じたい時のために、覚えておいて損はないでしょう。ぜひ、お試しください!
[文・構成/grape編集部]