lifestyle

『テープなしで袋をとじる方法』 裏ワザに「すごい!」「いい方法」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

紙袋の画像

家族や友人の記念日などに、袋に入ったプレゼントを渡すことがあるでしょう。

その際、サプライズのために、なるべく袋の中身は見られたくないものです。

しかし紙袋だと、上からのぞいた時に、見えてしまいますよね。

紙袋をきれいに閉じる方法

Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さんは、『テープなしで袋を閉じる方法』を公開し、話題になりました。

しーばママさんのアイディアを活用すれば、テープで見栄えが悪くなる心配も不要です。

※動画はInstagram上で再生できます。

まず、袋の内側にある紐の結び目をすべてほどきます。次に向かいの穴へ通して、元の状態のように結んでください。

紙袋の画像

紙袋の画像

全部を結んだら、でき上がりです!紙袋の内側にある結び目を、外側に作るということですね。

この状態で紐を引っ張れば…。

紙袋の画像

紙袋の画像

中身が見えなくなりました!

ひと工夫で、紙袋を便利にするライフハックには、さまざまな声が上がっています。

・すごい!シールの跡が付かないから、紙袋の再利用もできる。

・シールだと、後から追加で物を入れたい時に困りますもんね。

・いつも中身が見えて気になっていました。この方法はいいですね!

しーばママさんによれば、中身を取り出したい時には「袋の口を広げればサーッと開きます」とのことです。

紙袋をきれいに閉じたい時のために、覚えておいて損はないでしょう。ぜひ、お試しください!


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top