lifestyle

『テープなしで袋をとじる方法』 裏ワザに「すごい!」「いい方法」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

紙袋の画像

家族や友人の記念日などに、袋に入ったプレゼントを渡すことがあるでしょう。

その際、サプライズのために、なるべく袋の中身は見られたくないものです。

しかし紙袋だと、上からのぞいた時に、見えてしまいますよね。

紙袋をきれいに閉じる方法

Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さんは、『テープなしで袋を閉じる方法』を公開し、話題になりました。

しーばママさんのアイディアを活用すれば、テープで見栄えが悪くなる心配も不要です。

※動画はInstagram上で再生できます。

まず、袋の内側にある紐の結び目をすべてほどきます。次に向かいの穴へ通して、元の状態のように結んでください。

紙袋の画像

紙袋の画像

全部を結んだら、でき上がりです!紙袋の内側にある結び目を、外側に作るということですね。

この状態で紐を引っ張れば…。

紙袋の画像

紙袋の画像

中身が見えなくなりました!

ひと工夫で、紙袋を便利にするライフハックには、さまざまな声が上がっています。

・すごい!シールの跡が付かないから、紙袋の再利用もできる。

・シールだと、後から追加で物を入れたい時に困りますもんね。

・いつも中身が見えて気になっていました。この方法はいいですね!

しーばママさんによれば、中身を取り出したい時には「袋の口を広げればサーッと開きます」とのことです。

紙袋をきれいに閉じたい時のために、覚えておいて損はないでしょう。ぜひ、お試しください!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top