家事、育児をしていた夫 妻の「美容室のカラーで遅くなる」発言に思うこと
公開: 更新:

※写真はイメージ

両親が作った『女子高生の弁当』 その中身に「超アリでしょ」「テンション上がるやつ」「我が子にたくさん食べてほしい」という気持ちと、「弁当を用意するのがつらい」という思いは、両立するもの。 世の親は、子供の弁当をいかにして用意するか、献立はどうするかといった苦悩を抱え、うんうんとうなりながら、キッチンに...

恵方巻きが『あのキャラクター』に見えるぞ? 写真に「マジだ」「加工されたか」桂つかさ(@KATURA_T)さんが、数年前に妻が作ってくれた恵方巻きの写真をX(Twitter)に投稿。黄色と黒色のしま模様から、鬼太郎に見えてきます。
夫婦兼業の家庭が多くなってきたため、家事や育児を分担して行う家庭が増えてきている現代。
一方で「家事や育児は、妻がするもの」という考えかたが、一部の男性の中に根強く残っているのも事実です。
夫が家事をすれば
共働きで1歳になる息子さんを育てている、夫のムスカおじさん(@kengyousyufu79)。
子どもを抱っこしながら、買い物や洗濯物などをしていると、妻からこのようなメッセージが届いたといいます。
まだ美容室。カラーで時間がかかりそう。
人によっては「まだ時間がかかるのか…」と残念に思ってしまうこともあるかもしれません。
しかし、夫はとても前向きにとらえていたのでした。
夫が家事をすれば妻が美しくなります!
自分が家事などをすることで、「妻が外見を整える時間を作ることができる」と考えた夫。
キレイになることで妻も心の余裕ができ、その幸せな姿を見て夫も嬉しくなるというのです。
夫婦にとって好循環を生み出す、夫の考えに共感の声が寄せられました。
・家事に限らず、家庭のことに協力すると妻も夫を甘やかしてくれます。
・夫が帰ってきたら、このツイートを見せよう。
・うちも夫が家事をやってくれるので、私もそこそこキレイをキープすることができています。
相手のことを考えながら行動ができれば、お互いに嬉しくなる結果が待っているのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]