lifestyle

家事、育児をしていた夫 妻の「美容室のカラーで遅くなる」発言に思うこと

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

夫婦兼業の家庭が多くなってきたため、家事や育児を分担して行う家庭が増えてきている現代。

一方で「家事や育児は、妻がするもの」という考えかたが、一部の男性の中に根強く残っているのも事実です。

夫が家事をすれば

共働きで1歳になる息子さんを育てている、夫のムスカおじさん(@kengyousyufu79)。

子どもを抱っこしながら、買い物や洗濯物などをしていると、妻からこのようなメッセージが届いたといいます。

まだ美容室。カラーで時間がかかりそう。

人によっては「まだ時間がかかるのか…」と残念に思ってしまうこともあるかもしれません。

しかし、夫はとても前向きにとらえていたのでした。

夫が家事をすれば妻が美しくなります!

自分が家事などをすることで、「妻が外見を整える時間を作ることができる」と考えた夫。

キレイになることで妻も心の余裕ができ、その幸せな姿を見て夫も嬉しくなるというのです。

夫婦にとって好循環を生み出す、夫の考えに共感の声が寄せられました。

・家事に限らず、家庭のことに協力すると妻も夫を甘やかしてくれます。

・夫が帰ってきたら、このツイートを見せよう。

・うちも夫が家事をやってくれるので、私もそこそこキレイをキープすることができています。

相手のことを考えながら行動ができれば、お互いに嬉しくなる結果が待っているのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

豆腐

3等分に切った豆腐 端を三角にカットしてから… 「やってみる」「手軽でいい」豆腐を鯉のぼりに変身させるレシピが、Instagram上に投稿されています。本記事では、このレシピについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
@kengyousyufu79

Share Post LINE はてな コメント

page
top