運河に迷い込んだ4頭のイルカ 海にかえすための作戦はなんと『人間の鎖』
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
アメリカ・フロリダ州で、運河に迷い込んだイルカを海へかえすため、前例のない救出作戦が行われました。
運河に迷い込んだのは子供2頭を含む4頭のイルカたち。近くにある橋がイルカにとって障壁となり、運河にとどまっているものと思われました。
そこでフロリダ州魚類野生生物保護委員会とクリアウォーター・マリーン水族館が協力して、イルカたちを海へかえす作戦が行われます。
その方法は『人間の鎖』。横一列に並んだ人たちが人間の壁となってイルカたちをゆっくりと追い詰め、海へと向かわせるというもの。
果たしてうまくいったのでしょうか…。
大きな音を恐れるイルカの習性を利用して、音を立てながらゆっくりとイルカに近づく『人間の鎖』。初めは興味を持って近づいてきたイルカたちですが、人々が近づいてくるとクルリと向きを変えて橋のほうへと泳いでいきます。
そしてついに橋をくぐって海へと戻っていきました。作戦は大成功!
これまで数々の海洋生物の救出や保護をしてきたクリアウォーター・マリーン水族館のスタッフは、「網を使わない今回のようなレスキューは初めてでした。救出が成功するのはいつだって嬉しいものです」と笑顔で語りました。
運河の水は海水と比べて塩分濃度が低いため、イルカにとって長期間運河にいることは悪影響があるといいます。
野生のイルカに指1本触れることなく、安全に海にかえすことができた『人間の鎖』作戦。成功して本当によかったですね。
[文・構成/grape編集部]