吉野彰さんがノーベル賞!『リチウムイオン電池』の発明が偉大だった
公開: 更新:


2025年の『スタージョンムーン』がいよいよ! 満月に何を願う?毎年8月の満月は『スタージョンムーン』と呼ばれていることをご存知でしょうか。

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...
- 出典
- 産経新聞
スウェーデン王立科学アカデミーが、2019年10月9日にノーベル化学賞を発表。
旭化成名誉フェローの吉野彰さんがリチウムイオン電池の発明で受賞し、祝福の声が寄せられています。
産経新聞によると、吉野さんは電子機器が普及し高性能の電池が求められていた1983年に、リチウムイオン電池の原型を発明。
『小型で高性能の充電池』として、ノートパソコンやスマートホンなどの携帯型電子機器を急速に普及させることに貢献しました。
日本人がノーベル賞を受賞するのは、アメリカ国籍を取得した人を含めて27人目。化学賞では8人目となります。
授賞式は12月10日にスウェーデンのストックホルムで行われる予定とのこと。
日本人の偉大な功績が称えられることは、とても喜ばしいですね!
[文・構成/grape編集部]