吉野彰さんがノーベル賞!『リチウムイオン電池』の発明が偉大だった
公開: 更新:


遠野なぎこさんが逝去 ブログで発表2025年7月17日、俳優の遠野なぎこさんが、亡くなっていることが分かりました。享年45歳でした。

「全国に広がってほしい」「とても助かる」 夏休み中の昼食提供サービスに反響神奈川県川崎市は夏休み期間中、同市内にある全ての放課後児童クラブで、昼食を提供するサービスを始めます。 保護者の負担を軽減する取り組みに、反響が上がっています。
- 出典
- 産経新聞
grape [グレイプ] issues
スウェーデン王立科学アカデミーが、2019年10月9日にノーベル化学賞を発表。
旭化成名誉フェローの吉野彰さんがリチウムイオン電池の発明で受賞し、祝福の声が寄せられています。
産経新聞によると、吉野さんは電子機器が普及し高性能の電池が求められていた1983年に、リチウムイオン電池の原型を発明。
『小型で高性能の充電池』として、ノートパソコンやスマートホンなどの携帯型電子機器を急速に普及させることに貢献しました。
日本人がノーベル賞を受賞するのは、アメリカ国籍を取得した人を含めて27人目。化学賞では8人目となります。
授賞式は12月10日にスウェーデンのストックホルムで行われる予定とのこと。
日本人の偉大な功績が称えられることは、とても喜ばしいですね!
[文・構成/grape編集部]