遅刻してきた生徒の手を見てハッとした ノーベル賞博士、大村さんの人生を変えた瞬間
公開: 更新:


「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

写真の『左側』にしか目がいかない! 猫の1枚に「声出して笑った」薔薇子さんが、愛猫のめかぶくんを撮ろうとして写り込んだ、愛犬のせせりちゃんについて「様子のおかしい低級悪魔が写り込んでいた」とコメントしました。
先日ノーベル医学・生理学賞を受賞した、大村智さん(80)。
ノーベル医学・生理学賞を大村智さんが受賞!無償で10億人を救う!
大村さんが、無償で多くの人を助けることができるのは、その生き様にあります。
人生の指針になった教え
1935年7月12日、山梨県北巨摩郡神山村(現・韮崎市)に生まれた大村さん。農家の長男に生まれた大村さんは、「日が出ているときは家にいるな」と、勉強する暇もなく朝から晩まで兄弟で家の手伝いをしていたそうです。
仕事が忙しかった両親に代わって、面倒を見てくれてたのが祖母。
「とにかく人のためになることを考えなさい。」
と、繰り返し繰り返し教えられていました。その教えが、後の大村さんの人生の指針になります。
人生を変えた瞬間
大村さんは、地元の山梨大学を卒業後、理科教諭として東京都立墨田工業高等学校定時制に勤務していました。当時は今ほどの熱量はなく、夢や希望を持って行動するタイプではなかったそうです。
しかしある日、期末試験に遅刻してきた生徒の手を見てハッとします。