遅刻してきた生徒の手を見てハッとした ノーベル賞博士、大村さんの人生を変えた瞬間

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

先日ノーベル医学・生理学賞を受賞した、大村智さん(80)。

大村さんが、無償で多くの人を助けることができるのは、その生き様にあります。

人生の指針になった教え

1935年7月12日、山梨県北巨摩郡神山村(現・韮崎市)に生まれた大村さん。農家の長男に生まれた大村さんは、「日が出ているときは家にいるな」と、勉強する暇もなく朝から晩まで兄弟で家の手伝いをしていたそうです。

仕事が忙しかった両親に代わって、面倒を見てくれてたのが祖母。

「とにかく人のためになることを考えなさい。」

と、繰り返し繰り返し教えられていました。その教えが、後の大村さんの人生の指針になります。

人生を変えた瞬間

大村さんは、地元の山梨大学を卒業後、理科教諭として東京都立墨田工業高等学校定時制に勤務していました。当時は今ほどの熱量はなく、夢や希望を持って行動するタイプではなかったそうです。

しかしある日、期末試験に遅刻してきた生徒の手を見てハッとします。

オムレツの写真

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

『かつマヨトースト』を作る写真

バターもジャムも使わない! 食パンの思わぬ食べ方に「毎朝食べたい」本記事ではかつお節を主役にしたトーストメニューの作り方を紹介します。

出典
Professor Satoshi Omura

Share Post LINE はてな コメント

page
top