issues

満員電車で変質者に遭遇 キスを必死にかわしていると、隣のおじ様が

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

逃げ場のない電車内という空間。警視庁の統計によると、2017年に発生した痴漢行為(迷惑防止条例違反)約1750件のうち、半数以上が電車内で発生しています。

やよ(yayo_kiroku)さんも、10年ほど前に被害に遭いそうになった1人。

当時1人で満員電車に乗っていたやよさんは、卑劣な男性に目を付けられてしまうのですが…。

寝たふりをして、偶然を装いやよさんにキスをしようとする男性。

逃げ場がない中、必死に避けていると、隣にいたおじ様がそっと助けてくれました!

おじ様はつり革をつかんで、自分の腕を男性の前に固定。さり気ないガードに、やよさんは心から救われたのでした。

逮捕されない『ギリギリのライン』を狙う不審者は多いようです。そういう人の迷惑行為を止めるだけでも、勇気がいることでしょう。

おじ様の行動に拍手を送りたくなりますね。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

ケミカルライトの写真

「お祭りの光るオモチャは…」 専門団体が注意喚起折ったり曲げたりすると光る『ケミカルライト』。ライブイベントのほかに、お祭りなどでも売っている定番グッズです。 しかし、使い方を誤ると破損する恐れがあり、破損した部分からの液漏れによる事故が起こる可能性もあります。 本記...

出典
yayo_kiroku警視庁

Share Post LINE はてな コメント

page
top