trend

「子供は話せるようになってからが可愛い」 夫の発言に、全妻がモヤッ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

1歳の娘さんを育てる、父親のpapakomaさん。

パパ視点の『育児あるある』や、産後のママに向けてのメッセージを描く『パパカルタ』シリーズが人気を博しています。

『パパカルタ』シリーズから、多くの人が共感した作品をご紹介します!

『0歳の 育児が1番 辛いから』

紹介するのは、『れ』で始まる作品です。

作品に登場するのは、子供が話し始めてから、愛情を注ぎ始めた父親。その様子を見ていた母親の心境とは…。

積極的に育児をしていたpapakomaさんは「まだ言葉の通じない0歳の娘の世話が、一番大変だった」と振り返ります。

そのため、育児を母親任せにする友人の男性が語る「子供は話せるようになった2~3歳からがかわいい」という言葉が腑に落ちないのだそうです。

papakomaさんは、投稿の中で「これからパパになる人へ、いかに生後1年の育児が大事かを分かってもらえたら…」と語っています。

母親1人の力で育児をこなすことは、想像を絶する大変さがともないます。そばで育児の悩みや苦労を分かち合い、助け合える存在がいたら、どんなに心強いことでしょう。

育児の喜びはもちろん、大変な部分も共有し合える関係性が理想ですね。

papakomaさんの作品を「もっと読みたい」という人は、こちらの記事もぜひチェックしてください!


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

犬の画像

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。

出典
papakoma

Share Post LINE はてな コメント

page
top