こたつコーナーを見て驚き! 「優秀な従業員がいる」「悪意がありますね…」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
店では、メインの商品の隣に「ついでにこれも買いたい」という客のために必要そうな商品が陳列されていることがあります。
ホームセンターを訪れた田口雅貴(@MasakiTaguchi46)さんは、こたつが販売されているコーナーであるものを見つけます。
田口さんはそのアイテムを見て「こたつコーナーにこれを置くとは!」と驚いたのだそう。
「悪意がある…」という声も寄せられた商品配列がこちらです!
こたつの隣にハンドキャッチャー!
こたつに入って温まったら、もう外には出たくなくなるでしょう。
「少し離れたところにあるものを取りに行くのさえ面倒…」と思う人のためにハンドキャッチャーが陳列されていたのです。
※写真はイメージ
この写真を見た人たちも、田口さんと同じ気持ちだったようです。
・分かってらっしゃる!これこそビジネスでしょう。
・こたつには必需品ですよね。優秀な従業員がいるはず。
・ダメ人間が量産されてしまう!
・これは悪意がありますね…。もちろん一緒に買いますけど。
もしハンドキャッチャーを手に入れたら、こたつから抜け出すことは困難かもしれません…。
ですが、こたつを購入する人にとっては必需品となること間違いなしですね!
[文・構成/grape編集部]