そんな間違いある!? 図書館公開の『とんでもない覚え違い』の数々にツッコミ殺到
公開: 更新:

※写真はイメージ

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
- 出典
- 福井県立図書館
図書館では、利用者が必要としている本や資料を探して提供する『レファレンスサービス』を行っています。
とても便利なサービスなのですが、利用者が本のタイトルや著者名、内容などを覚え間違えていたり、うろ覚えだったりすることも。
『覚え違い』がツボ!笑ってはいけないレファレンスサービス
福井県立図書館は、実際に受けたレファレンスサービスの中から「覚え違いしやすいタイトル・著者名」などをリスト化。『覚え違いタイトル集』として、ウェブサイトで公開しネットで反響が上がっています。
リストの中から5点ご紹介します。
片付けたらダメな気がする
とんでもない混ざり方
本人に直接尋ねる人
規模がまるで違う
タイトルから漂う悲壮感
覚え違いのタイトルを見た人たちからは、「腹筋がやられた」「秀逸すぎて朝から笑いが止まらない」「吹き出さない司書さんはすごいな」などのコメントがSNS上に投稿されています。
また「似た勘違いをしていた」という声も。もしかしたら、本を探す時の参考になることもあるかもしれません。
リストには、ほかにも多くの覚え違いが載っています。興味を持った人は、のぞいてみてはいかがでしょうか。
ウェブサイト:福井県立図書館『覚え違いタイトル集』
[文・構成/grape編集部]