100年以上前の『日本の風景』に驚き!NY公共図書館が無料で資料を公開!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
私立図書館として世界的な規模を誇る、ニューヨーク公共図書館。所蔵している歴史的にも貴重な写真や絵画などを、なんと一般に公開しました!
資料の中には、1900年頃の日本の写真なども含まれています。ダウンロードして身近に保存しておくこともできるなんて…嬉しすぎます!
刀を差した日本人
写真には年代が書いていないものが多いため、いつ頃の写真なのかはっきりとは、わかりません。写真から推測するに、明治から大正にかけてといったところでしょうか。
古き良き日本を感じる、数々の写真。見ているだけでワクワクしてしまいます。※色は当時の服装などからイメージで着色されたものです。
出典:DIGITAL COLLECTIONS
出典:DIGITAL COLLECTIONS
出典:DIGITAL COLLECTIONS
中には、髷スタイルで刀を差している方たちの集合写真も!
出典:DIGITAL COLLECTIONS
現代とイメージが違う…
資料は人物写真だけに限りません。明治の頃の街の風景も見ることができ、今とは全く違う街並みには感動すら覚えます。
東京の川と船、街並み
出典:DIGITAL COLLECTIONS
出典:DIGITAL COLLECTIONS
横浜の街並み
出典:DIGITAL COLLECTIONS
鎌倉の大仏様は変わらない?
出典:DIGITAL COLLECTIONS
大阪城と宇治川の風景
出典:DIGITAL COLLECTIONS
出典:DIGITAL COLLECTIONS
誰でも無料で
今回、図書館が公開した資料は、パブリック・ドメイン(著作権の発生してないものや消滅、保護期間の経過したもの)になった画像を、職員がスキャンしたもの。
インターネット上で誰でも閲覧できるので、無料で貴重な写真や絵画を楽しむことができます。
また、写真だけでなく喜多川歌麿の浮世絵や歌川広重の「東海道五十三次」も含まれており、浮世絵好きにはたまらない画像も!
出典:DIGITAL COLLECTIONS
出典:DIGITAL COLLECTIONS
昔の街並みを眺めてみたい方、歴史が大好きな方などは、要チェックな図書館です!
どこか温かみのある写真を眺めながら、100年以上も前の日本を楽しむ。ノスタルジックな雰囲気に浸ってみるのも、たまにはいいかもしれませんね。
検索フォームに「japan」など、日本に関連のある言葉を入れると日本の写真が出てきます。
THE NEW YORK PUBLIC LIBRARY DIGITAL COLLECTIONS