小学校の下校中、トイレの窓から助けを求める女性が! その理由に背筋が凍る
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @nekokawa55
1人暮らしをしている人に起こりやすい『トイレへの閉じ込め』。
トイレの扉の前に置いていた物が何かの拍子に倒れ、外開きのドアが開かなくなることで出られなくなってしまうのです。
トイレに携帯電話を持ち込んでいなかったり、窓がなかったりする場合、助けを呼ぶことができません。ドアを蹴破ろうにも、人によっては難しいでしょう。
以前、grapeでは家族の外出中にトイレに閉じ込められた男性の実録漫画をご紹介しました。
5時間もトイレに閉じ込められた漫画家 「私も経験した」と共感の声
こういった体験談は決して珍しくありません。最悪の場合、誰にも見つけてもらえず命を落とす可能性もあるでしょう。
今回ご紹介するのは、たらこ(@nekokawa55)さんがTwitterに投稿した、トイレに閉じ込められた人を助けた人視点の実録漫画です。
小学生だった投稿者さんは、下校中に助けを求めている女性を目撃。女性によると、廊下に置いていたイスが倒れ、トイレの扉が開かなくなってしまったといいます。
投稿者さんが女性の自宅に入ると、そこには廊下に倒れた折りたたみイスが。あまりにもピッタリとはまっていたため、幼い投稿者さんの力ではどかすことができないほどでした。
その後、女性は無事にトイレから出ることができました。投稿者さんが女性の声に気付かなかったら、女性や赤ちゃんはさらに大変な目に遭っていたことでしょう。
身近に潜む危険にゾッとしてしまう体験談。投稿に対し、いろいろな意見が寄せられています。
・知人に、似たような状況で浴室に閉じ込められた子がいました…。
・いとこが幼い頃に同じ目に遭って、はしご車で救助されました。
・一人暮らしの友人が冬にこの状態になり、近所の人に救助された。一人暮らしなら、ドアは開けっ放しのほうが安心かもね…。
イスだけでなく、倒れて広がったスーツケースや段ボールなどが原因でトイレに閉じ込められた人もいるようです。また、ドアノブが壊れてしまい出られなくなるパターンも。
トイレに入る時は、『扉の前に物を置かない』『携帯電話を持ち歩くようにする』の2点を意識したほうがいいでしょう。
[文・構成/grape編集部]