トイレの中に神社?社務所の中には…? 子供に優しい神社を取材してきた
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
千葉県野田市にある『櫻木神社』。ドラマのロケ地として使用されたり、テレビでも紹介されたりするなど、注目を集める神社です。
grapeでは、櫻木神社で常勤している巫女さんに、これまでさまざまな取材に協力してもらいました。
良い日として知られる『一粒万倍日』 しかし巫女さんに話を聞くと…
お守りをいくつも持つのはNGなの? 巫女さんに聞くと驚きの回答が返ってきた
某日、櫻木神社の取材に訪れたライター陣。神社としては珍しい『子供に優しいサービス』が設置されていたことに驚かされました。
神社には珍しい?社務所とトイレに隠された秘密とは
まず社務所に入ると、設置されていたのがコチラ。
設置されていたのは、授乳やおむつ替えができるベビールーム!
多くの神社では、このようなベビールームがなかったり、設置されていてもカーテンで仕切るような簡易的なものだったりします。
カーテンで仕切られているものは、中に人がいるのか分からず授乳中でも開けられてしまうこともあるのだとか。
櫻木神社のベビールームは、中に入ると明かりがつくため使用中であることが外からも分かり、カギもかけられるので安心。お父さんも気兼ねなく使えます。
巫女さんによると、七五三に来た妹や弟がおむつ替えなどでよく利用しているそうです。
出口にはおむつボックスもあり、小さい子供連れにも優しいサービスでした。
トイレの中にも神社が!?
また、櫻木神社のトイレにも秘密が!
実は、トイレの中にもう1つ神社があるのです。その名も『川屋神社』。
『トイレ神社』でもあるこちら。中に入ると、神様が祀られています。
ここは『“心に響くトイレ”日本トイレ協会2012グッドトイレ審査員特別選奨受賞』を受賞するほど評価が高いトイレ。
特に子供用トイレは、電車をモチーフにしたデザインになっているのです!
かわいい電車風!
これなら子供も喜ぶこと間違いなしでしょう。子供も安心して利用できる神社は大人も嬉しいですね。
櫻木神社では特別な御朱印も用意!
今回、紹介した櫻木神社では、さまざまな新型コロナウイルス感染症の対策を行いながら、参拝者を迎え入れています。
お守りは100種以上取りそろえており、御朱印の種類も5種ありました。川屋神社の御朱印ももらえますよ。
また、御朱印帳と御朱印の郵送頒布も実施しています。気になった人は、ぜひ参拝してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]