昔の人って、生理はどうしてたの? 調べた結果に「衝撃…」「熱いドラマ!」
公開: 更新:
1 2

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「番犬に向かない」といわれた犬 納得できる1枚に「笑った」「100点満点」「番犬に向かない犬」というコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、愛犬たちと暮らしている、飼い主(@kmk250301)さんです。 公開したのは、愛犬の米子ちゃんと大豆くんの写真。2匹は番犬としては不向きだといいます。
- 出典
- @tomokoandou
現代はいろいろな種類の生理用品があり、多くの女性がそれらのアイテムに助けられています。
高性能な生理用品がなく生理への理解が乏しかった昔は、小屋に隔離させられたり詰め物をしたりと、今以上に大変な思いをしていた女性が多かったようです。
生理のつらさや歴史を描いた安堂さんの漫画は話題になり、多くの人から共感する声が寄せられました。
・母親が「昔のナプキンはズレすぎて大変だった」といっていたのを思い出しました。
・すごく勉強になりました!生理用品を開発してくれた人たちに感謝…!
・表面的なことだけではなく、自分含む男性はもっとしっかり知るべきだと思う。
・羽根付きのナプキンが出た時は感動した。開発者に心からお礼をいいたい!
生理痛やPMSによって、苦しい思いをしてきた安堂さん。現在は低用量ピルを服用し、症状が軽くなったといいます。
ピルには副作用や血栓症のリスクがあります。ですが薬と相性がいい人は症状が軽減されるため、1つの手段として頭に入れておくといいかもしれません。
長年付き合っていかなくてはならない以上、少しでも生活を快適にしたいですね。
[文・構成/grape編集部]