trend

昔の人って、生理はどうしてたの? 調べた結果に「衝撃…」「熱いドラマ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

多くの女性が頭を悩ませている、月経(以下、生理)。女性の身体を持って生まれた以上、避けて通ることはできません。

人によって個人差がありますが、下腹部が痛む生理痛や、生理が来る前に心が不安定になるPMS(月経前症候群)などに襲われるのはつらいものです。

『私も知らない月経(オツキサマ)の話』

漫画家の安堂友子(@tomokoandou)さんも、それらの症状に苦しめられている1人。

婦人科で診察を受けるも問題は発見されず、元々生理による症状が重い体質といいます。

つらい思いをしている安堂さんは、「昔の人はどうしていたんだろう?」という疑問が浮かびました。

ナプキンの写真

「ナプキンは1日1枚でいいと思ってた」という男性に? 女性の投稿が話題冴島オンティーヌ依子(@ontine9neo)さんがXに投稿した1枚の写真が、話題になっています。冴島さんは「『ナプキンが1日1枚でいいと思っていた』っていう男性がたまにいるけどさ、デリケートな話だし、なかなか女性の生理のことなんて、質問したり調べたりすることはないよね」とつづった上で、自身が普段使用しているナプキンの枚数を公開しました。

生理用ナプキンをどうやって捨てる? いとこの『ゴミの出し方』に「大切な知恵」の声中原るん(nkhrrun)さんが、一人暮らしを始めた、いとこのエピソードをInstagramで紹介。生理用ナプキンを捨てる時に、ある工夫をしていました。

出典
@tomokoandou

Share Post LINE はてな コメント

page
top