白い服が着られない、湯船に入れない 生理で悩む女性たち
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 健康美人
生理前の不快感、生理痛…生理にまつわる女性の悩みは尽きません。他の女性たちは、どう感じ、どう対策しているのでしょうか。
女性のためのポータルサイト『健康美人』がアンケート調査を実施。その結果、90%もの女性が生理痛やPMS(月経前症候群)で悩んでいることがわかりました。
Q.生理痛やPMS(月経前症候群)で悩んだことはある?
「生理の悩み」で真っ先に思いつくのは、生理痛の悩みでしょう。ですが、生理の前から不調を感じている女性も多くいます。
「生理前は憂うつな気持ち」「生理中は痛みがつらい」…月の大半を不快に思いながら過ごさなくてはならないことが、女性たちを苦しめています。
Q.生理中のファッションで気をつけていることは?※複数回答可
ファッションに気を使わなくてはならないのが億劫なところです。
体に沿うぴったりしたデザインや、白やパステルカラーなどの淡い色のボトムは避ける人が多いようです。
「もし、漏れてしまったら…」
そんな不安から、着たい服を着ることができないのはまたストレスになります。
Q.生理中の入浴はどうしている?
「シャワーだけで済ませる」という人が大半を占めています。本当は、体を温めて血行を良くしたいところです。
ですが、家族と同居している人は湯船を使うことにちゅうちょがあるようです。
「家族の中で最後に入れば良いのだけれど、タイミングが…父親には言いづらいし」という悩みを持っている人もいます。
Q.生理痛対策で実践していることは?※複数回答可
鎮痛剤を飲んだり、体を温めることで対策している人が多く見られました。
「あまりに生理痛がつらいときは、婦人科を受診してピルを処方してもらうのも手」と言われていますが、『健康美人』のアンケートでは、実際に飲んでいる人は4%程度にとどまっています。
やはり、薬で生理をコントロールすることに抵抗を持つ人は多いのでしょう。ただ、定期的な婦人科の検診を受けることは、女性にとっては健康のためにも必要なこと。重い生理痛の理由には、病気が隠れているかもしれません。
特に異常がなくても年1回の検診は受けたいものです。
長く付き合っていかなくてはならない生理。工夫して悩みを乗り切りたいですね。女性同士、自分の方法を共有し合うのも良い手段ではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]