「他人の批判が怖くなくなった」自分自身を救う『ひと言』に勇気をもらう
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
- 出典
- @badassceo
他人の何気ない批判の言葉が、心を深く傷付けてしまうことがあります。
すぐに立ち直れるならいいのですが、そこから悪循環にハマってしまうことも…。
そんな時、Testosterone(@badassceo)さんは、こういった『考えかた』をしてみようと呼びかけています。
地獄のループにハマらないように
他人から批判される。
↓
自己評価が低下する。
↓
自分で自分の限界を決めつける。
↓
挑戦しないので成長しない。
↓
自分が嫌いになる。
↓
自尊心が崩壊。
↓
人生がつまらなくなる。
↓
不平不満グチが増えてくる。
↓
ネガティブな人が周囲に集まる。
↓
人生に希望が見出せない。
※写真はイメージ
批判されたことで、自分への評価が低くなってしまい、地獄のループに陥る。ハマらないようにするためには、こんなひと言を自分自身にかけてあげるといいようです。
自分はすごい!自分には価値がある!
自分を救えるのは自分自身。何をいわれても「自分の価値を信じることが大切」とTestosteroneさんは語ります。
この投稿を読んで、多くの人が勇気づけられました。
自分の気持ちを上げる方法は人それぞれありますが、1つの方法として覚えておくと役に立ちそうです!
心ない言葉で傷付いてしまった時は、自分の価値を信じて「自分はすごい!」と心の中で唱えてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]