異常な痛みで病院に運ばれた女性 医師が告げた『原因』に、ゾッ By - grape編集部 公開:2019-04-18 更新:2019-04-18 医者生理 Share Post LINE はてな コメント 頭痛や生理痛のつらさを和らげてくれる『鎮痛剤』。 身近な薬ですが、「どのタイミングで飲んだらいいのかが、分からない」という声も、よく聞かれます。 Twitterにエッセイ漫画を投稿している漫画家のカミヲ(@face_bokoboko)さんが、鎮痛剤にまつわる体験談を投稿。多くの反響がありました。 『鎮痛剤のウマい使い方』 ある朝、PMS(月経前症候群)の症状で軽い頭痛と生理痛を感じ、目を覚ました投稿者さん。 「これくらいの痛みなら自然に治まるのを待とう」と、薬を飲まずに横になって様子をみることにしました。 すると、この後とんでもない事態になってしまうのです…。 頭痛や生理痛でお悩みの皆さん、『鎮痛剤のちょっとした工夫』で薬を使う機会を減らせるかもしれません。痛みのキャパオーバーで搬送された際に産婦人科の先生から聞いたお話です🍓#エッセイ漫画#創作漫画 pic.twitter.com/156vofqRE6— カミヲ🐸3/7good!アフタヌーン掲載 (@face_bokoboko) 2019年4月6日 搬送先の産婦人科医師から告げられた不調の原因は、意外なことに『痛み』。 医師の話によると、痛みを伝える神経の『道』が、長く同じ痛みを受け続けていると太く強化され、痛みをますます強く感じるようになってしまうのだそう。 「薬はやたらと飲んではいけないもの」と思っていた投稿者さんでしたが、その行動がより症状を悪化させていたことに気付きました。 我慢せず、早めに薬を飲むようになったことで、現在は鎮痛剤を使う機会も減ったそうです。 この漫画を読んだ人たちからも、たくさんのコメントが寄せられました。 ・自分もずっと我慢していた。救われた気持ち。 ・知らなかった!目からウロコ。 ・いつも痛いのに我慢してた…。知ることができてよかった。 とはいえ、薬の種類や体質によって、適切な使いかたは異なります。 「自分の場合はどうなんだろう?」と気になった人は、カミヲさんの体験談はあくまで一例ととらえ、医師や薬剤師に相談することをおすすめします。 [文・構成/grape編集部] 子供の高熱で、スーパーのパートを当日欠勤することに 3日後に謝罪すると同僚は?子供が熱を出し、仕事を欠勤することに。3日も休んでしまい、職場で謝罪をすると? 社長の『やらかし』 清掃業者に叱られていると、就活生が?伊東(@ito_44_3)さんが描いた、面接に関する創作漫画。清掃員に扮した社長が、就活生と再会した時のいいわけが適当すぎました。 出典 @face_bokoboko Share Post LINE はてな コメント
頭痛や生理痛のつらさを和らげてくれる『鎮痛剤』。
身近な薬ですが、「どのタイミングで飲んだらいいのかが、分からない」という声も、よく聞かれます。
Twitterにエッセイ漫画を投稿している漫画家のカミヲ(@face_bokoboko)さんが、鎮痛剤にまつわる体験談を投稿。多くの反響がありました。
『鎮痛剤のウマい使い方』
ある朝、PMS(月経前症候群)の症状で軽い頭痛と生理痛を感じ、目を覚ました投稿者さん。
「これくらいの痛みなら自然に治まるのを待とう」と、薬を飲まずに横になって様子をみることにしました。
すると、この後とんでもない事態になってしまうのです…。
搬送先の産婦人科医師から告げられた不調の原因は、意外なことに『痛み』。
医師の話によると、痛みを伝える神経の『道』が、長く同じ痛みを受け続けていると太く強化され、痛みをますます強く感じるようになってしまうのだそう。
「薬はやたらと飲んではいけないもの」と思っていた投稿者さんでしたが、その行動がより症状を悪化させていたことに気付きました。
我慢せず、早めに薬を飲むようになったことで、現在は鎮痛剤を使う機会も減ったそうです。
この漫画を読んだ人たちからも、たくさんのコメントが寄せられました。
・自分もずっと我慢していた。救われた気持ち。
・知らなかった!目からウロコ。
・いつも痛いのに我慢してた…。知ることができてよかった。
とはいえ、薬の種類や体質によって、適切な使いかたは異なります。
「自分の場合はどうなんだろう?」と気になった人は、カミヲさんの体験談はあくまで一例ととらえ、医師や薬剤師に相談することをおすすめします。
[文・構成/grape編集部]