男性「生理したい時はトイレに行け」 理解の低すぎる発言に非難集まる By - grape編集部 公開:2016-11-11 更新:2018-11-26 性教育生理 Share Post LINE はてな コメント 大多数の女性にとって憂うつなものであろう、生理(月経)。人によって度合いが異なりますが、腹痛や頭痛のほか、精神的にも弊害があります。 1週間ほど続く経血は、「服についたらどうしよう…」といった不安がつきまとう人も多いことでしょう。 仕事中に突然生理が来てしまい、スカートが汚れてしまった。 でも、上司に早退を認めてもらえず汚れた衣服のままで仕事をするしかなかった。 自身の体験談をTwitterに投稿した、とある女性。人前に立つ仕事にも関わらず、痛みと恥ずかしさに耐えながら血のついたスーツで仕事をしていたそうです。 この投稿はネット上で拡散され、上司の心ない対応に多くの非難の声が上がりました。 「生理はコントロールできる」Twitterの発言が議論に 女性を励ますメッセージが数多く寄せられる中、とある男性からこのようなメッセージが寄せられました。 うんこをしたくなったらトイレに行くのに、なぜ生理をしたくなったらトイレに行かないの? こうなったのは、自己管理できていない証拠なんじゃないかな。 投稿者の男性は、どうやら生理は自分の意思でコントロールできると思っているもよう。 おそらく多くの人が知っていることだとは思いますが、生理が始まるタイミングはもちろんのこと、経血が排出されるタイミングもコントロールできません。 心ない言葉に、多くの女性が激怒 投稿者の男性は冗談や炎上狙いで言ったのかもしれませんが、傷ついている女性に宛てるメッセージとして不適切なものであることは確かです。 「生理をしたいならトイレに行け」という言葉に対し、多くの女性から意見が上がっています。 「生理を”したい”」ってなに?本気で生理はコントロールできると思ってるの? なんで生理用品が存在してるのか考えたことないのか 生理は排泄じゃないんですけど…。汗みたいに、身体が勝手に発するものなのに 男性は生理がないから、「経血をコントロールできる」って思っちゃうのかな 生理用品のCMで経血が水色だから、本物の経血も水色だって思ってる人もいるって聞いた 男性の生理に対する知識は、どの程度? 女性は生理についての知識があって当然ですが、生理を体験することがない男性はどの程度の知識があるのでしょうか。 男性からも非難の声が 「生理したいならトイレに行け」の投稿に対し、ネット上では男性からも非難の声が上がっていました。 やはり、多くの男性は生理をコントロールできないことを知っているようです。 男が『生理』ということについて触れるのはタブー感あるからなあ。知ることがなんか申し訳なくなる まぁ積極的に知ろうとは思わないけど、さすがにここまで知らなくはない ナプキンって下着じゃなくて、身体に貼るものだと思ってた 生理に限らず、男子は女子の、女子は男子の身体についてしっかりとした性教育を受けたほうがいいと思う よくわからないけど、例えるなら腹を下してどうにもならない状態みたいな? 男が生理に詳しいと「キモッ!」て思われそうで、なんだか深く知りたいと思えない… 身近な男性に聞いてみた 筆者も男性がどの程度知識があるのか疑問でしたが、「彼女や妻がいる人は結構詳しいものなのだろう」と思っていました。 実際、生理についてどのくらいの知識を持っているのか、身近な男性2人に聞いてみることに。 「気分や体調が悪くなることは知ってる。でも、なぜそういった症状が起こるのかはわからない」 「結婚していても、相手と生理の話を積極的にすることなんてないしなぁ…」 学生時代の保健体育については、「習ったかもしれないけど、サラッと話題に出たくらいだと思う」とのこと。ネット上でも、「学校で習ってない」という男性の声が多数上がっていました。 総じて、男性の生理に対する知識は女性が想像しているよりも低いのかもしれません。 気持ちの良い人間関係を築くために、少しでも生理について理解してもらえるとありがたいものです。 ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。 カレーを入れる前に… 母が教える『タッパー』の裏技に「これからそうする!」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、タッパーの『困り事』を解消するライフハックに注目が集まりました。 出典 Twitter Share Post LINE はてな コメント
大多数の女性にとって憂うつなものであろう、生理(月経)。人によって度合いが異なりますが、腹痛や頭痛のほか、精神的にも弊害があります。
1週間ほど続く経血は、「服についたらどうしよう…」といった不安がつきまとう人も多いことでしょう。
仕事中に突然生理が来てしまい、スカートが汚れてしまった。
でも、上司に早退を認めてもらえず汚れた衣服のままで仕事をするしかなかった。
自身の体験談をTwitterに投稿した、とある女性。人前に立つ仕事にも関わらず、痛みと恥ずかしさに耐えながら血のついたスーツで仕事をしていたそうです。
この投稿はネット上で拡散され、上司の心ない対応に多くの非難の声が上がりました。
「生理はコントロールできる」Twitterの発言が議論に
女性を励ますメッセージが数多く寄せられる中、とある男性からこのようなメッセージが寄せられました。
うんこをしたくなったらトイレに行くのに、なぜ生理をしたくなったらトイレに行かないの?
こうなったのは、自己管理できていない証拠なんじゃないかな。
投稿者の男性は、どうやら生理は自分の意思でコントロールできると思っているもよう。
おそらく多くの人が知っていることだとは思いますが、生理が始まるタイミングはもちろんのこと、経血が排出されるタイミングもコントロールできません。
心ない言葉に、多くの女性が激怒
投稿者の男性は冗談や炎上狙いで言ったのかもしれませんが、傷ついている女性に宛てるメッセージとして不適切なものであることは確かです。
「生理をしたいならトイレに行け」という言葉に対し、多くの女性から意見が上がっています。
男性の生理に対する知識は、どの程度?
女性は生理についての知識があって当然ですが、生理を体験することがない男性はどの程度の知識があるのでしょうか。
男性からも非難の声が
「生理したいならトイレに行け」の投稿に対し、ネット上では男性からも非難の声が上がっていました。
やはり、多くの男性は生理をコントロールできないことを知っているようです。
身近な男性に聞いてみた
筆者も男性がどの程度知識があるのか疑問でしたが、「彼女や妻がいる人は結構詳しいものなのだろう」と思っていました。
実際、生理についてどのくらいの知識を持っているのか、身近な男性2人に聞いてみることに。
「気分や体調が悪くなることは知ってる。でも、なぜそういった症状が起こるのかはわからない」
「結婚していても、相手と生理の話を積極的にすることなんてないしなぁ…」
学生時代の保健体育については、「習ったかもしれないけど、サラッと話題に出たくらいだと思う」とのこと。ネット上でも、「学校で習ってない」という男性の声が多数上がっていました。
総じて、男性の生理に対する知識は女性が想像しているよりも低いのかもしれません。
気持ちの良い人間関係を築くために、少しでも生理について理解してもらえるとありがたいものです。