subculture

確定申告の相談をしたらセクハラをされた話に「酷すぎる」「他人事ではない」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

年度末になると、やらなければいけないのが確定申告。

ですが、控除など複雑な書類は多くの人が「よく分からない」「難しい」と思うでしょう。

イラストレーターのみつや(@mituya_rin)さんも、自分で確定申告の書類を作ろうとしますが方法が分からず、市が無料で開催する税理士相談会に行くことにしました。

長時間待って担当になったのは、馴れ馴れしい態度でみつやさんの下の名前を『ちゃん付け』してくる男。

「手順と書き方をざっくり教えてほしい」というみつやさんに、名刺を渡して後で電話で聞いてほしいというのです。

しかも、「事務所の電話番号だと妻が出るから」と携帯電話の番号を記入する男。

「気持ち悪い」と思ったみつやさんは、すぐに相談会から帰宅することにしました。

漫画の画像

友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

漫画の画像

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。

出典
@mituya_rin

Share Post LINE はてな コメント

page
top