確定申告の相談をしたらセクハラをされた話に「酷すぎる」「他人事ではない」の声
公開: 更新:


猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!
- 出典
- @mituya_rin
年度末になると、やらなければいけないのが確定申告。
ですが、控除など複雑な書類は多くの人が「よく分からない」「難しい」と思うでしょう。
イラストレーターのみつや(@mituya_rin)さんも、自分で確定申告の書類を作ろうとしますが方法が分からず、市が無料で開催する税理士相談会に行くことにしました。
長時間待って担当になったのは、馴れ馴れしい態度でみつやさんの下の名前を『ちゃん付け』してくる男。
「手順と書き方をざっくり教えてほしい」というみつやさんに、名刺を渡して後で電話で聞いてほしいというのです。
しかも、「事務所の電話番号だと妻が出るから」と携帯電話の番号を記入する男。
「気持ち悪い」と思ったみつやさんは、すぐに相談会から帰宅することにしました。