trend

まさに『名は体を表す』 掃除の邪魔になってもまったく動かない犬の名前に吹き出す

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@LuchoBugallo

日本には『名は体を表す』ということわざがあります。これは『名前がそのものの実体を表していること』という意味です。

アルゼンチンのブエノスアイレスに、まさにこのことわざのような犬がいます。

家の周りの落ち葉の掃除をしているルチョ・ブラッロさん。

するとそこには彼の愛犬が気持ちよさそうに昼寝をしています。

そんなところに寝ていられると掃除の邪魔です。

しかし、ルチョさんは犬をどかそうとはしません。

ルチョさんは犬の手足を持ち上げて、落ち葉を掃いています。

どんなに掃除の邪魔になろうと、まったく動こうとしない犬。

彼の名前はなんと『Lazy(怠け者)』!!

こんなにも名前にふさわしい性格の犬がほかにいるでしょうか。

ルチョさんが動画を投稿すると、見た人たちが大笑い!

・天才の犬と絶対に犬の邪魔をしないように掃除する男性。素晴らしき共存。

・これを動物への『愛と敬意』と呼ぶ。

・試験中の俺のようだ。

海外メディア『TIME』によると、ルチョさんと彼の家族はレイジーのことを『カーペット』とも呼んでいるのだそう。

理由は「1日中、床の上に寝転んでいるから」だといいます。

どんなに掃除の邪魔になっても、優しい家族に大切にされているレイジー。

これからもその名にふさわしく、怠け者犬としての生き方を貫いてほしいですね!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@LuchoBugalloTIME

Share Post LINE はてな コメント

page
top