理不尽な怒りを向けられた男性 憤怒しながら妻に話すと…?
公開: 更新:

※写真はイメージ

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...
- 出典
- @3slegend
人工甘味料(@3slegend)さんがTwitterに投稿したエピソードに、注目が集まっています。
ある日、投稿者さんは買い物中、高校生くらいの店員に怒鳴る高齢者を見かけました。
きっと高齢者の怒りが理不尽なものだったのでしょう。店員を気の毒に思った投稿者さんは、仲裁に入ったそうです。
すると、高齢者は頭に血がのぼっていたためか、怒りの矛先を投稿者さんに向け、右頬を叩いてきたのです。
※写真はイメージ
その後、店側からはお礼と謝罪があったそうですが、高齢者への怒りが収まらなかった投稿者さんは帰宅後、憤怒しながら妻に一部始終を話しました。
すると妻は「待ってて」といい、自宅を出てコンビニのケーキを買って帰ってきたのです。
妻の行動に困惑する投稿者さん。すると、妻はケーキを購入した理由をこう告げました。
「偉いから!」
※写真はイメージ
妻のひと言を聞いた投稿者さんは、高齢者の怒りに対し、怒ることで解決しようとしていた自分に気が付いたといいます。
思いやりのある妻の行動から気付きを得た投稿者さんは、自身の体験からこうつづりました。
もし今怒ってる人がいたなら、人に当たらず、自分にご褒美を与えてほしい。
解決法は1つではないから。
投稿者さんのエピソードには、5万件以上の『いいね』とコメントが寄せられました。
・幸福のベクトルを瞬時に生み出せる妻、素敵です!負のぶつかりを自ら止めた投稿者さんも尊敬します。
・とても納得しました。ものの見方は1つではありませんね。
・いい妻すぎて泣いた…。こんな発想ができる人になりたい!
理不尽な怒りを向けられたら、誰でもいい気持ちはしないでしょう。
しかし、やり場のない怒りを抱えても、心が荒むだけで何の解決にもなりません。
投稿者さんの妻のように、負の感情を好転させるきっかけ作りが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]