可愛くてもっちもちなデザートをおうちで楽しく作ろう!
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。
- 出典
- @tsunekawa_
クリームソーダ職人としてレシピ集も出版したtsunekawa(@tsunekawa_)さんが、もちもちでカラフルなサイダーをTwitterで紹介しています。
見た目も可愛いデザートが、おうちで手軽に作れるとあって、「凄いおしゃれ」「わあ、きれい!やってみます」など、たくさんの反響がありました。
材料は、スーパーマーケットなどで販売しているパック入りわらび餅、かき氷のシロップ、サイダーのみだそうです。
作り方は簡単。まず、わらび餅を各色のシロップごとに浸します。
シロップの色が染みこんだら、グラスに入れてサイダーを注いだら完成!
さらにtsunekawaさんから「ちなみに大人の皆さんはリキュールでやると最高に美味いです。梅酒もおすすめ」とのことですよ。
この投稿に、このような感想コメントが寄せられました。
・わらび餅に色を付ける発想が凄い。
・風船みたいで可愛い。
・でっかいタピオカや!
・コレは楽しい。夏のオヤツにテンション上がりますね。
みなさんも、連休中や夏のおうちでのひと時に、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]