こんな方法あったなんて!生クリームがあっという間に泡立つライフハック
公開: 更新:


空のティッシュ箱は捨てないほうがいい… まさかの活用法に「超便利」「家事がラクになる」本記事では、空になったティッシュの箱の活用法を紹介します。

握らずに押しつける? フライパンでカリッと絶品“焼きおにぎり”「熱くて握れない」「手が汚れる」という焼きおにぎりの悩みを解決!SNSで話題の『握らない焼きおにぎり』の作り方を大公開。フライパンに敷き詰めて焼くだけで、カリッと香ばしい三角形のおにぎりが完成します。めんつゆ・みりん・白だしで味つけも簡単。ヤケドの心配もなく、忙しい時にもササッと作れる裏ワザです!



生クリームの泡立てってめんどくさいですよね。
電動泡立て器があればまだ楽ですが、手動で泡立てようとすると、長時間かき混ぜ続けなければならないので、腕がつりそうになってしまいます。
何とか簡単にできないものか…と思っていたところ、ネット上で簡単に生クリームを泡立てられるライフハックを見つけました。
この方法なら、なんと1分程度で泡立てられるとか。
早速試してみることに!
簡単ver/材料は生クリームとジャム
分量は以下です。
・生クリーム 100㎖
・ジャム 大さじ2(ジャムは何味でもOK!)
あとは1分程度混ぜるのみ!
ボウルに分量の生クリームとジャムを入れ、混ぜます。
うちには電動泡立て器はありませんので、もちろん手動です。
このときは1分半混ぜ続けました。
完成!!!
泡立て器から落ちないくらいの固さになりました。
これは早い!
通常ver/材料は生クリームと砂糖
比較しやすいように、通常の作り方でも1分半混ぜてみました。
買ってきた生クリームのパッケージに書いてあった方法と比較します。
分量はこちら。
・生クリーム 200㎖(今回は半分の100㎖)
・砂糖 10g~20g(今回は半分の7g)
ボウルに材料を入れ、ボウルの底に氷水をあてて冷やしながら混ぜます。
1分半混ぜた状態がこちら。
やや泡立ちはしたものの、1分半ではまだ水っぽい状態のままでした。
それぞれバナナにかけたものがこちら。
左がジャム入り、右が通常の作り方です。
同じ1分半とは思えない仕上がりの違いです。
ジャムの自然な甘さもいい感じでしたよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]