じゅんいちダビットソンがインパルス堤下とのコラボで明かした『キャンプを楽しむコツ』とは?
公開: 更新:


ロバート馬場、片栗粉を使って? 意外なアイディアに「夏にぴったり」「作り置きする」漬物やサラダなど、手軽に調理するだけで食卓を彩ってくれるキュウリ。ほぼ1年を通してスーパーマーケットに並んでいますが、実はキュウリは6月~9月頃が旬だといわれています。そこで本記事では、キュウリをもっと楽しむために、料理が得意な芸能人たちのレシピ動画をまとめました!

インパルス板倉「自分が恐ろしいよ…」 起床して広がっていた光景に『10万いいね』お笑いコンビ『インパルス』の板倉俊之さん。「自分が恐ろしいよ…」と、自分自身に恐怖を感じたことをXにつづりました。
じゅんいちダビッドソンさんが、YouTubeチャンネル『ちゃんねるダビッドソン Channel Davidson』でキャンプの様子を動画配信しているのをご存知でしょうか。
キャンプをするためには、知識や技術がないと難しいと思いがちですが、このチャンネルを見ると意外と簡単そうに思えるかもしれません。
下手キャンという新ジャンル
じゅんいちダビッドソンさんは、自ら「キャンプの達人」と名乗っています。しかし、実際は、「ヘタキャンっていうジャンルを築いている」と奥様にいわれてしまうレベル。
コラボ企画『インパルス堤下にキャンプ教える【じゅんいちキャンプ】』では、堤下さんにタープの貼り方や火のおこし方を説明しているのですが、割りと早い段階で、段取りの悪さをツッコまれています。
しかし、下手でも楽しめると持論を展開。その考え方は、初心者でもキャンプを楽しめるコツでもありました。
まずは動画をご覧ください。
未経験者にとってキャンプは、必要な装備の多さからハードルが高く感じてしまうもの。しかし、この動画は「デイキャンプは焚火さえできればとりあえずはOK」と思える不思議な空気感があります。
まずは「BBQ感覚でデイキャンプをやってみて、楽しかったら装備を増やしていこう」というくらいの感じで始めてみるのが、初心者にはよいかもしれませんね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]