ホットケーキミックスで超簡単!さくさくスコーン作ってみた
公開: 更新:


「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?

100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。
手作りお菓子に興味はあるものの、手間がかかるし材料も多いので正直めんどくさくい…そんな気持ちになってしまう筆者は、なかなか手が出せずにいました。
しかし、簡単に作れるスコーンのレシピをネットで発見したので、「これなら」と思い、早速作ってみることに。
さて、めんどくさがりやの筆者でも、最後まで作ることができるのでしょうか。
材料はこちら。
■材料
・ホットケーキミックス 150g
・サラダ油 大さじ2
・粉チーズ 大さじ2
・牛乳 大さじ1
・レモン汁 大さじ1
材料をビニール袋にすべて入れて混ぜる
ビニール袋に材料を全部投入して、袋の外から手でこねこねしましょう。
混ぜている間に、オーブンを180度に予熱しておきます。
割と粉っぽくて最初はボロボロしてしまうのですが、10分くらいこねると、まとまってきました。
10cmくらいの丸型に成型
まとまってきたら袋から出し、丸い形に整えます。
スコーンなんで、多少ゆがんだりしていても問題なし。
丸型にしたら、包丁で6等分にカットします。
カットしたら、天板にクッキングシートをおいて、隙間をあけながら生地を並べます。
15分焼いたら完成!
あっという間にスコーンの完成です!
チーズの味が口に広がり、程よい塩分でいい感じです。レモン汁が入っていますが、レモンの香りは特にしませんでした。
レモンの皮を刻んで入れてもOKとあったので、ひと手間加えてみてもよさそうですね。
さくさく、ホロホロのスコーンは、お茶菓子にピッタリです。
作り始めてから完成まで30分くらいなので、めんどくさがりやさんでも大丈夫。思いついた時にすぐできるので、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]