日本庭園のど真ん中で眠る迷惑客!? しかし、その姿に13万人が癒された
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @syu9ji2
日本庭園の様式の1つである『枯山水(かれさんすい)』。
水のない庭園に石や砂などで、水の流れを表現するものです。
kmt(@syu9ji2)さんは、ある寺で枯山水を鑑賞した時の様子をTwitterに投稿したところ、13万件をこえる『いいね』が寄せられ話題となりました。
風流な枯山水の中にいたのは…。
お猫様が気持ちよさそうに寝ている!
仰向けでぐっすり寝るお猫様。投稿者さんのいうとおり、まさに枯山水の一部と化す猫となっていたのです。
投稿者さんが寺から帰る頃には、すっかり起きていたお猫様。
しかし、すぐにとろけて寝てしまったといいます。
投稿には、同じ光景を見たことがあるという人たちからもコメントが寄せられていました。
・これは枯山水ならぬ『枯にゃんすい』ですね。
・新しい日本芸術でしょうか。悟りを開いていそう。
・私も似たような光景を見たことがあります!
・やはり猫は液体。猫だから許されることだな。
もしかしたら、猫が移動した後に枯山水には猫の寝跡がついていたかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]